ふるさとチョイスブログ

日本最大のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」のスタッフや地域の方が、オススメのお礼の品や地域の魅力など、ここだけの様々な情報を発信しています。

2021
08/30
02-2_お礼の品レシピ

☆お礼の品レシピ☆夏にぴったり! 「長州黒かしわ むね肉」とりハムの彩り野菜ソースかけ

山口県長門市を代表する特産品、「長州黒かしわ」と「長門ゆずきち」

長州黒かしわは、天然記念物の黒柏鶏から生まれた山口県産の地鶏です。

適度な歯ごたえと、かめばかむほど旨みが出てくる肉質は絶品!

その長州黒かしわに、長門ゆずきちをさっと絞るとさっぱりとした味わいを楽しめます。

こちらの2品は、コロナ禍により販売額が大幅に減少。

地元の特産品を守るため、チャレンジ応援品に参加しています。

そこで今回は、山口県長門市の特産品長州黒かしわ長門ゆずきちを使ったレシピをご紹介します!

▼ご紹介する事業者さんのページはこちら
https://www.furusato-tax.jp/feature/a/challenge-yell/pd_06_08

▼お礼の品はこちら
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/35211/4991613

 

作り方は2種類。むね肉の調理方法に違いがあるので、ご自分に合った方法でお試しください!

「長州黒かしわ むね肉」とりハムの彩り野菜ソースかけ

 

≪作り方1≫

【材料】1~2人前

長州黒かしわ むね肉   2000g

片栗粉          大さじ2杯

   塩            少々(お好みで)

  • ソース

パプリカ         1/4個

きゅうり         1/2本

トマト          1/2個

ゆずきち           1個

☆砂糖         小さじ1杯

   ☆塩・こしょう     少々(お好みで)

☆にんにくチューブ     2mm

【作り方】

  • ソース

①パプリカを1/4カットし、5mm角に切る

※パプリカのかたさが気になる場合は、レンジで加熱してからカットしてください。

②きゅうり1/2本を、5mm角に切る

③トマト1/2個を、5mm角に切る

④切った野菜と☆をボウルに入れ、ゆずきちを1個しぼり、よく混ぜ合わせる。

  • むね肉の調理

①むね肉を薄切りにする

②ビニール等にむね肉、塩少々、片栗粉大さじ2杯入れ、袋に入れてもむ

③沸騰したお湯に②からむね肉を取りだし、5分間ゆでる

※お湯の上の方に浮かんでくるのが目安です

④氷水に、ゆでたむね肉を入れ、冷やして、水切りをする。

⑤むね肉を盛りつけた皿に、出来上がったソースをかけて完成!!

≪作り方2≫

【材料】

長州黒かしわ むね肉 200g

砂糖         小さじ1/3

塩          小さじ1/3

  • ソース

パプリカ         1/4個

きゅうり         1/2本

トマト          1/2個

ゆずきち           1個

☆砂糖         小さじ1杯

  ☆塩・こしょう    少々(お好みで)

☆にんにくチューブ     2mm

【作り方】

  • 仕込み

①食べやすい大きさにむね肉を切ります。

②ジップロックにむね肉、砂糖小さじ1/3、塩1/3を入れて軽くもむ。

③冷蔵庫で一晩寝かせます。

  • ソース

①パプリカを1/4カットし、5mm角に切る

※やわらかいパプリカにしたい場合は、レンジで軽く温める。その後、粗熱をとる

②きゅうりを1/2本、5mm角に切る

③トマトを1/2個、5mm角に切る

④切った野菜と☆をボウルに入れ、ゆずきちを1個しぼり、よく混ぜ合わせる。

  • 仕上げ

①冷蔵庫で一晩寝かしたむね肉をジップロックに入れたまま、沸騰したお湯に入れ、5分間ゆで、そのまま冷ます。

②むね肉を盛りつけた皿に、ソースをかけて完成!!

 

▼レシピに使用したお礼の品はこちら
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/35211/4991613

関連記事

ふるさとチョイスブログ

日本最大のふるさと納税総合サイト
「ふるさとチョイス」の
スタッフや地域の方が、
オススメのお礼の品や地域の魅力など、
ここだけの様々な情報を発信しています。