ふるさとチョイスブログ

日本最大のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」のスタッフや地域の方が、オススメのお礼の品や地域の魅力など、ここだけの様々な情報を発信しています。

2022
05/30
04_イベント情報

【ファンミーティングレポート】自分でつくった和菓子を囲んでたのしむ、春の座談会

こんにちは!
「みんなとチョイス」プログラム運営担当の阿部です。

新緑の清々しさを感じる5月も、もうすぐ終わり。
各地で雨が降ったりなど、もう梅雨の季節が近づいてきました。

春の穏やかさが終わってしまうことに寂しさを感じながら、
5月22日(日)に、みんなと和菓子を食べながら座談会をするファンミーティングを開催しました。

また、埼玉県深谷市の老舗和菓子屋さんに和菓子づくりを教わりながら、自分で和菓子を作る体験もおこないました。

和菓子好きが集まって、盛り上がったファンミーティングの様子をお伝えします。

 

■ 「みんなとチョイス」とは

日本全国の地域を元気にしたい!という人が集まり、地域の魅力に触れたり、地域の未来につながる取り組みを、私たちふるさとチョイスと一緒に応援していくプログラム
https://www.furusato-tax.jp/customer/minnatochoice

 


■ 今回のテーマ

「ふるさとチョイス」を運営する、私たち「株式会社トラストバンク」は、自立した持続可能な地域をつくることをビジョンに掲げ、地域内で経済循環を促すための事業をさまざま展開しています。

そして今回一緒にファンミーティングを実施した深谷市とは、「域内循環」という同じ地域の未来を目指し、ふるさと納税事業や地域通貨事業など、さまざまな取り組みをしてきた背景があります。

またそんな深谷市では、深谷の野菜にたっぷり触れることのできる施設のオープンなども控えており、これからの未来が楽しみなまちでもあります。

今回は、そんな深谷市のヒトとの交流もまじえながら、食や文化も含めたまちの魅力を知り、地域の未来を一緒に想像するような内容で開催したいという想いから、深谷市で愛される和菓子屋さんにゲストとして参加いただき、リモートで教えていただきながら自分で作った和菓子を食べてお話をするという座談会を開催しました。

 


■ ゲストの紹介

◆古伝餡 濱岡屋

埼玉県深谷市で創業130年続く老舗和菓子屋「古伝餡 濱岡屋」。

原料の持つ味を大切にした手作りの和菓子にこだわり、最高級の北海小豆と数種類の砂糖を使い分け純水を使用し、自家製で餡を作っています。

また、この自家製餡と同じく力を注いでいるのが、季節を表現する上生菓子。
その季節の美しさをお菓子で表現し、お茶席や皆様のご家庭で、目で楽しみじっくり味わっていただけるよう、丹精込めてひとつひとつ丁寧に作っています。

現在和菓子を作っているのは、4代目の岡部 登さん。
そして店頭で明るく出迎えてくれる若女将が、岡部美雪さんです。

当日はお二人とリモートで繋ぎながら、和菓子づくりを教えていただきました。

 


■ メンバーで自己紹介

今回集まったのは10名。
ファンミーティングなので、みんなと自己紹介をしました。

今回集まったメンバーの共通点は「和菓子好き」ということ。
普段から和菓子を食べることが好きだったり、和菓子を作ってみたいというメンバーが集まりました。

中でも盛り上がったのは「自分のふるさと紹介」。

出身地がバラバラだったメンバーは、地元の人だからこそ知る特産品や文化などを聞き、いままで知らなかった地域の魅力を知ることができた様子で、この後の座談会でも話が弾んでいました。

 


■ さっそく和菓子づくりを体験!

濱岡屋の暖簾を前に、若女将の元気なリポートからリモート中継がスタート!

濱岡屋は、2年前にお店を移転しリニューアルオープン。

今回は、工場から職人に和菓子づくりを教えてもらうということで、濱岡屋の特徴でもあるレンガを詰んだ釜戸を見させていただきました。

実は、深谷市は「レンガのまち深谷」というアピールをしている通り、レンガが有名なまち。
明治20年(1887年)に設立された日本煉瓦製造株式会社は、大河ドラマで話題になった、郷土の偉人渋沢栄一翁らにより深谷市に設立され、明治から大正にかけて、東京駅をはじめとする多くの近代建築物がここで生産されたレンガを使って造られたそうです。

濱岡屋では、レンガの優しい熱伝導によって小豆をまろやかな甘さにしています。
そのおかげでおいしい和菓子がつくられるのだそうです。

そして早速、和菓子づくりをみんなと体験しました。
今回作るのは、上生菓子。黄色いバラの練り切りをつくります。

手を消毒し、手袋をつけて準備完了。

事前に濱岡屋から送っていただいた餡を使って本格的な練り切りに挑戦です。

白餡で練習をし、黄色・オレンジと黒餡で本番。ドキドキです。

できそうで、実はかなり難しい練り切り。
職人が作った見本を見ながら白餡での練習を2〜3回繰り返しつつ、「さっそく本番!」となると不思議な緊張感が漂っていました。

黄色い餡にオレンジの餡を押し込み、黒餡を丸め込む作業。
「これでいいのかな?」「出来ましたか?」と同じテーブルのメンバーと確認し合いながら、リモートで職人にも確認してもらって、なんとか納得のいく形を作っていきます。

ただ丸めるだけではない、という和菓子の難しさと職人の技術の素晴らしさを感じました。

実際に職人がテキパキと形にしていく様子を見て、
「すごーい!」「なかなかむずかしいですね」などと感想が飛び交っていました。

職人も、参加者の手元を見ながら、
「上手にできていますよ」「もう少しグッと押し込んだ方がいいですね」
などと丁寧にアドバイスをしてくださいました。

リモートの中継ではありましたが、参加したメンバーと濱岡屋さんの距離がグッと近くなったような時間を過ごすことができました。

実際に濱岡屋に行ってみたい!というメンバーもいて、濱岡屋の皆さん(岡部夫妻)も「お待ちしております!」と終始、笑いの絶えない雰囲気で和菓子づくり体験を終えました。

 

 


■ 自分で作った和菓子を食べながら座談会

少し休憩を挟んで、自分で作ったできたての和菓子をいただきます。
私たちふるさとチョイススタッフ、そして深谷市のふるさと納税担当の原田さんも一緒に参加しました。

座談会では、普段どのような地域にふるさと納税をしているのか?という話題や、深谷市のおすすめの観光地や返礼品、そして今後のみんなとチョイスの活動に対するアイデアなどを同じテーブルのメンバーと話していました。

私が参加したテーブルでは、「ふるさとチョイスは地域を本当に応援している感じがして好きなんです」というお話をしていて、すごく嬉しかったです。

このようにメンバーのみんなと、直接お話ができるのもファンミーティングのいいところですよね。

 


■ 参加者の声

参加したメンバーから、ファンミーティング感想を聞きました。

  • 初めて和菓子つくりを体験でき、大変充実した楽しい時間を過ごすことができました。これを機に深谷市に訪れてみたいと心から感じました。
  • 楽しみにしていた和菓子づくり体験も、濱岡屋さんの丁寧なご指導のもと、自分にとっては素敵な上生菓子に仕上がり大満足です。素敵な機会を設けていただきありがとうございました!
  • 座談会でほかのファンの方やスタッフの方とお話しできて大満足!
  • とても素晴らしい体験をさせていただけて、地域の方々そして地域と私達を繋いで下さるトラストバンク様に深く感謝いたします。
  • 深谷といえばネギ!という知識しかありませんでしたが、目から鱗の楽しい時間でした。町の将来を見据えた取り組みにもふるさと納税がどんどん活用されていることに感心しました。

 


まとめ

今回、みんなとチョイスのファンミーティングは初めてのリアル開催。

メンバーのみんながどんな気持ちで参加しているのか?とドキドキでしたが、それぞれが深谷市や自分の地元に興味関心を持ち、地域の魅力に触れることを楽しみに参加してきた方々で、直接いろいろなお話ができたことが素直に嬉しかったです。

また、中でも印象に残っているのは、今回のファンミーティングを通じて「これからも応援したい地域に出会えるって特別ですね」というお声。

さまざまな課題を目にして、地域を元気にしたい・応援したい!という気持ちがあっても、なかなか行動することは難しいですよね。

でも、ふるさと納税は、楽しみながら地域貢献ができる一つの手段です。

このファンミーティングを通じて、自分が応援したいと思える地域に出会うきっかけになれば…と思って私たちは「みんなとチョイス」を運営しています。

このような素敵な出会いをこれからも作っていけるように、今後もさまざまな機会を作っていこうという励みにもなりました。
ご参加いただいた方々、ありがとうございました!


■埼玉県深谷市

よろしければ以下もご覧ください。

▼埼玉県深谷市の詳細ページ
https://www.furusato-tax.jp/city/info/11218

▼ベジタブルテーマパーク フカヤ
https://vegepark-fukaya.jp/

 


ふるさとチョイスだから実現できる、地域のヒトと触れ合うことができるようなファンミーティングを毎月実施予定です。
参加するメンバーのみなさんとお会いできる日を楽しみにしています。

▼みんなとチョイスへの登録はこちら
https://www.furusato-tax.jp/customer/minnatochoice

関連記事

ふるさとチョイスブログ

日本最大のふるさと納税総合サイト
「ふるさとチョイス」の
スタッフや地域の方が、
オススメのお礼の品や地域の魅力など、
ここだけの様々な情報を発信しています。