ふるさとチョイスブログ

日本最大のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」のスタッフや地域の方が、オススメのお礼の品や地域の魅力など、ここだけの様々な情報を発信しています。

2018
02/08
01_地域をご紹介

将棋のまち山形県天童市の「ぬまっち」さん

こんにちは、長崎県平戸市役所からトラストバンクに出向中のけいすけです。
さて、ちょっぴり遅くなりましたが今週火曜日にもトラストバンクにお客様が。

ふるさと納税で苦楽を共にした私の戦友、山形県天童市の沼澤さん(写真中央)にお越しいただきました。
用件は、次年度に企画しているGCF(ガバメントクラウドファンディング)の打ち合わせ。
沼澤さんとスタッフみんなで楽しく意見を出し合いました!

お約束の集合写真。みんなでパチリ。

ここから沼澤さんのことは、いつもの呼び方で「ぬまっち」と呼ばせていただきます。

ぬまっちとは、ふるさと納税の業務を通して初めて出会ったのが4年前。
トラストバンクの先進自治体会議で初めて会って、
懇親会で話したところ同じ「松坂世代」ということで意気投合し、
以降、ふるさと納税で地域を元気にしたいと切磋琢磨している仲間なんです。
それにしても月日が経つのは早いですね…。もう4年かぁ…。

さて、山形県天童市といえば、フルーツももちろん有名ですが、
将棋の駒生産日本一の将棋のまち!

藤井5段の活躍や人気漫画「3月のライオン」などの影響もあって、
空前の将棋ブームで天童市の将棋生産も持ち直しているとか。

今回の打ち合わせで企画している案件も、「将棋のまち」ならではのすごい素敵な企画なので、
ぜひ、ご期待ください!

さて、打ち合わせ終了後、お土産をいただいたので折角だからと写真撮影を強要。
はい、完全に嫌がってますねw

俺は写真苦手なんだよ~といいつつ、いい笑顔いただきました。

ちなみに、オフィスにあるお客様専用の自販機に
な、なんと、「ぬまっち」が。
わが子を見つめるようなまなざしで手に取ったぬまっちが印象的でした。
実際は、「ぬまっちゃ」なんですけどねw

山形県天童市には、将棋のまちならではの素敵なイベントがあるんです。
その名も「天童桜まつり人間将棋」。
どんなイベントかというと、
名前のとおり、甲冑を身にまとった人間が将棋駒になってプロ棋士が対局を行うイベントで、
毎年4月、天童市の桜の名所・舞鶴山(まいづるやま)の山頂広場で開催されます。

ちなみにこちらの写真は、昨年天童市の取材に行った際に撮影した写真。
正直、将棋にはあまり興味なかったけど、めちゃくちゃ楽しめるイベントでした。
今年の春はみなさんぜひ、山形県天童市の人間将棋へ!

▼第63回天童桜まつり「人間将棋」
〇日時 平成30年4月21日(土)・22日(日)
〇場所 舞鶴山山頂
※詳しくは、こちらから

▼お土産にいただいた天童市自慢のジュースはこちらから
29AA5005 ラ・フランスジュース&りんごジュースセット
※お礼の品では、ラ・フランスジュース、りんごジュースがそれぞれ2本ずつとなっていますのでご注意ください。

関連記事

ふるさとチョイスブログ

日本最大のふるさと納税総合サイト
「ふるさとチョイス」の
スタッフや地域の方が、
オススメのお礼の品や地域の魅力など、
ここだけの様々な情報を発信しています。