ふるさとチョイスブログ

日本最大のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」のスタッフや地域の方が、オススメのお礼の品や地域の魅力など、ここだけの様々な情報を発信しています。

2018
02/16
06_トラストバンクの日常

北海道弁でちゃいました。

初めまして!

ふるさとチョイスコールセンター@上士幌 オペレーターのまるふくです。

ここ、本社から遠く離れた北海道上士幌町(かみしほろちょう)で電話・FAXで寄附のお申込みを受け付けております。

他にも

「チョイスのサイトでどうやって寄附を申し込むの?」 というパソコンやスマートフォンでの操作のお手伝いや

「ふるさと納税ってどういうこと?」 という制度についてのお問い合わせ、

「お肉が欲しいんだけど、どこのお肉がおススメ?!」 といったお礼の品探しのお手伝いなど

さむ~い北海道でさせて頂いております。

もちろんスタッフもほぼ全員道産子。(上士幌町民 or 近隣住民)

かくいうまるふくも道外に出た事が無い生粋の道産子です。(1名だけ道外出身のスタッフがいます)

そんな中、先日受けたお問い合わせで、文字入力のお手伝いをしている最中に

「マウスをクリックしたら点滅するぼっこが出てきませんか?」と言ってしまいました。

ぼっこ!!

正しくは「棒」と言わなければならないところ

ぼっこ!!

言ってしまいました・・・出てしまいました・・・

THE・北海道弁。

もちろんその後すぐに訂正して「棒」と言い直しました。

もし、コールセンターへお電話頂く機会がありましたら

スタッフの言葉の節々に北海道弁が隠れていないかぜひチェックしてみて下さい。

そして、その際はご指摘頂けるとお話しさせて頂いてるスタッフも今後の改善点として

気をつける事ができると思います。

今後も度々このさむ~い北海道から近況をお伝え出来れば、と思っております。

ちなみにコレは↓↓↓↓↓

と、言います。

(若い人はもうあまり言いませんが、おそらく30代以上の道民には通じると思います)

宜しくお願いします!

関連記事

ふるさとチョイスブログ

日本最大のふるさと納税総合サイト
「ふるさとチョイス」の
スタッフや地域の方が、
オススメのお礼の品や地域の魅力など、
ここだけの様々な情報を発信しています。