02/15
ふるさとチョイスアンバサダーイベント初開催!!
こんにちは!
今日初めて行った中華料理屋のランチが辛すぎて、若干気持ちが悪くなっているけいすけです。
ちなみに、今日食べたランチがこちら。
「汁なし担々麺とミニ麻婆丼」
はい、麻婆丼の盛り付けがもはやカレーライスw
それは、さておき、
昨日は記念すべきバレンタインデーではなく、
ふるさとチョイスアンバサダーイベント初開催だったんです!
ちなみに皆さん、ふるさとチョイスアンバサダーって知ってますか??
簡単に説明すると、
ふるさとチョイスアンバサダーは、日本全国の様々な地域を元気にしたい!
という方々が集まった、「地域の応援団」です。
ちなみにどなたでも応募することができます!
▼ふるさとチョイスアンバサダー参加者募集中!
https://www.furusato-tax.jp/choice-ambassador.html
年末から募集が始まったこのアンバサダーですが、
現在、約4,000人の方に登録いただいており、
昨日は、事前抽選の上、当選された10名の方にご参加いただきました。
今回のイベント名は、
「meet upひらど みんなでつくる10年後!」
~テーマ:平戸市観光産業の10年後とは~
今回、アンバサダー初開催ということで、
トライアルという意味合いもあり、私の出身地「長崎県平戸市」を題材にイベントを企画しました。
なぜ、このテーマに設定したかというと、
ふるさと納税と観光の親和性が高いと当時から感じていたからなんです。
平戸市は観光都市なのですが、観光に来ていただいた方から寄附があったり、
逆にふるさと納税きっかけに平戸市に興味を持っていただき観光に来ていただいたりと、
メジャーな観光地じゃなくても、
ふるさと納税は地方の観光の希望になるのではと仮説を立てたからなんです。
なので、平戸の観光というより、個人的なテーマは「地方の観光」なんですね。
とはいえ、イベントに集まった参加者の皆さんは初顔合わせ。
いきなりこんなディープなテーマでディスカッションするのも酷。
バレンタインデーの日中に、わざわざふるさとチョイスCaféまでお越しいただいたからには、
平戸を満喫していただきたいし、そして楽しんでもらいたい!
ということで、やっちゃいましたよ!
平戸が誇る冬の味覚!今が旬の天然平戸ひらめの「解体ショー」!!!
今回のひらめは、3~4kgサイズのもの。
平戸は日本有数の天然ひらめの水揚げ高を誇るんですが、
中でも5kg以上のひらめは「座布団ひらめ」と呼ばれます。
先日も平戸の直売所には10kgオーバーのひらめもあがっていたんですよ。
皆さん平戸に行きたくなったでしょ!?
山口料理長が、手際よく、鱗を削ぎ切りし、5枚おろしに。
参加者の皆さんの食いつきが半端ない!(心の中でガッツポーズw)
ちなみに今回のイベントのためにわざわざお越しいただいた料理人は、
旅館「田の浦温泉」の料理長 山口さん。
山口さんは、中学校、高校生の同級生ということで、今回無理にお願いして東京まで来ていただいたんです。
ちなみに本当にここの料理はおいしいので、興味ある方はぜひ!
車で行ったらわかるのですが、市街地から車で15分程度なのに、たぶん不安になるはずです。
そこはもう秘境。
▼旅館「田の浦温泉」
https://www.hirado-onsen.com/
ということで、皆さんにリラックスいただいたところで、
平戸市の情報を皆さんにご説明。
平戸市の概要やふるさと納税の取り組みをご紹介してから、本題の平戸の観光について。
平戸市の年間の観光客数は約170万人で、ここ数年は横ばい状態なのですが、
日帰り客数が増加傾向にある一方で、宿泊客数が減少傾向にあるんです。
平戸市としては、やはり「宿泊客をいかに増やしていくか」が課題となっています。
平戸市の現状や課題を共有したところで、昼食ターイム。
▲天然平戸ひらめのお刺身
▲天然平戸ひらめの漬け丼
それはもう、おいしかったですよ。もちろん!
平戸の天然ひらめづくりの昼食。初開催だからこれくらいいいですよね♬
山口料理長ホントにありがとう!!同級生に料理人がいて良かった~。
昼食を食べてから、いよいよディスカッション。
とあるお題から、参加いただいた皆さんが平戸に行くか、行かないかを判断。
その理由を検証するグループディスカッション。
正直、目から鱗のアイデアもたくさん出て、
1時間以上議論してもし足りない!
スタッフの巧みな話術で終始笑い声が聞こえるいい雰囲気の中、
平戸観光についてディスカッション。
イベントを通して、こんなにも地域のことを真剣に考えていただけるなんて感激!
皆さんからいただいたアイデアや意見をまとめていきます。
最後は、グループ毎に参加者の皆さんから議論した内容を発表していただきました!
ふるさと納税を通して、そしてこういったイベントを通して、
地域に興味を持っていただき、地域と都市の皆さんがつながるって本当に素晴らしいことですね!
ふるさとチョイスアンバサダー企画。今後も大注目です!!
最後は、参加者の皆さんとスタッフ全員で記念撮影。
皆さんの笑顔からも素敵なイベントだったことが伝わりますでしょ??
今回、感じたのは、ふるさと納税を通して、ちゃんとコミュニケーションをとることができれば、
地方と都市部の距離は確実に埋まるなと。
単に寄附をしていただいて、
お礼の品を送って終わりという関係で終わるのではなく、
そこから一歩踏み込むことで、もっとこの制度は素晴らしい制度になるなと確信した1日でした。
ご参加いただいた皆さん、ほんっとうにありがとうございました!!!!
次回はぜひ平戸市でお会いしましょう!
最後に告知!
平戸では、22年目を迎える平戸ひらめまつりが絶賛開催中です。
3月31日まで開催していますので、平戸の天然ひらめを食べたい方はぜひ平戸市へお越しくださーい!
▼平戸ひらめまつり
http://hirado-net.com/hirame2018/