ふるさとチョイスブログ

日本最大のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」のスタッフや地域の方が、オススメのお礼の品や地域の魅力など、ここだけの様々な情報を発信しています。

2018
03/05
06_トラストバンクの日常

みんなで「ストロータワー」作り!

こんにちは、あきこです。

トラストバンクでは、毎月最終金曜日、プレミアムフライデーの15時から「Evening Choice Meeting」、略して「ECM」を開催しています。
▼前回のECMの様子はこちら
https://blog.furusato-tax.jp/?p=620

2月のECMのお題は…。
チーム対抗「ストロータワー作り」です!
各チームに与えられるのは、ストロー100本と、はさみ1本。
これを使い、限られた時間内で、どれだけ高いタワーを建てられるかを競いました。

 

ストロータワー作り開始!

早速タワー作りスタート!
各チームで試行錯誤中…。

「うちスゴイくない?」なんて余裕かましたり、

制限時間終了!いざ、計測!

これはなかなか高くできたんじゃない?

これは高い!「うちが1番やな!」

結果発表

優勝チームは2m11cm👑
1番高くできたと豪語していたチームは残念ながら、計測前にタワー崩壊。
21cmと素敵な記録を残してくれました。
「今月のECMはみんなでストロー遊びをしたんですね?」
いえいえ、そういうわけではありません。

実はこの「ストロータワー」は、心理学者のタックマン( B.W. Tuckman )が提唱した「タックマンモデル」を体験してみよう!という企画でした。

 

「タックマンモデル」とは

簡単に言うと「チームは単に作っただけでは機能はせず、5つのプロセスを経ることで、ちゃんと機能するようになる」というものです。

今回、各チームは部署を超えたメンバーで構成されました。
あまり話したことのない人たちとのミーティング。ハサミで切る人、ストローを組む人など役割分担により、協働意識や活発なコミュニケーションも生まれます。
ストロータワー作りを通して、チームビルディングを学びました!

完成したタワーを再利用…。
ダメダメこんな飲み方!

 

関連記事

ふるさとチョイスブログ

日本最大のふるさと納税総合サイト
「ふるさとチョイス」の
スタッフや地域の方が、
オススメのお礼の品や地域の魅力など、
ここだけの様々な情報を発信しています。