03/19
「ふるさとチョイス」リニューアルしました!
こんにちは、須永です。
3月19日、「ふるさとチョイス」はリニューアルをしました!
<新しい「ふるさとチョイス」トップ画面>
2012年9月に「ふるさとチョイス」を立ち上げてから5年半という月日が経ち、初めての大リニューアルです。
ふるさとチョイスは、5年半の間に1300を超える、全国の1788自治体の7割以上の自治体の皆様にご利用いただき、毎日全国の自治体のお礼の品や、寄附金の使い道情報が更新される巨大なサイトへと成長してきました。
これもひとえにふるさとチョイスを利用くださる寄附者の皆様、自治体の皆様のおかげです。
感謝いたします。
さて、今回のリニューアルで大きく変更になった点は以下の3点です。
1)寄附金の使い道がより身近に感じられるようになった!
ふるさとチョイスは寄附金の使い道が重要であると、立ち上げ当初から自治体向けセミナーなどで伝えてきていますし、現在でも寄附金をただ多く集めるのではなく、「どんなことに使うために寄附金を集めますか?」ということを自治体の皆様と話し合っています。
寄附者の皆様にもどういう自治体にいる人にどんな影響を与えているか知っていただきたく、申し込み時やマイページなどでその使い道の活動をより身近に感じていただけたり、最新の情報を知っていただける仕組みを取り入れています。
2)より簡単に申込&決済ができるようになった!
スマートフォンの使いやすさはもちろん、今まで申込みフォーム形式だったものがカート形式になります。「寄附なのにカート?」という声を聞きますが、なによりふるさと納税の市場が伸びた要因はなんといってもネットで申し込みができる手軽さです。
スマードフォンなどでは長いフォームの入力が大変だったものをより手軽に簡単に寄附していただきたいと思い、実装しました。
寄附であるということは1)でより深く知っていただき、寄附をする行動はなるべく簡単にしていただけるようにしています。
3)カテゴリ検索がより詳細に検索、絞込みができるようになった!
今まで、お礼の品のカテゴリ検索は「肉」→「牛肉」としか検索できなかったものを「肉」→「牛肉」→「しゃぶしゃぶ」のようにより詳細に絞り込みができるようになりました。
また、各自治体のページ内でのカテゴリ検索も追加され、応援したい自治体の中からより詳細にお礼の品の絞り込みができるようになりました!
リニューアルしたばかりで色々とご意見などあると思いますが、その際は遠慮なく、お問合せくださいませ。
今後もふるさと納税というツールを活用して地域の課題解決や魅力発信をする自治体を支援しつつ、その取り組みを寄附者の皆様にお伝えできるよう、進化していければと思っております。
引き続き、ふるさとチョイスをよろしくお願いいたします。
ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/