01/26
「田からもの」いっぱいの町、山形県三川町の今野さん!!
こんにちは、やけに更新頻度の高いぼっちです。
更新頻度高いけどぼっちです。
自治体さんの来訪の波が止まりません!!
昨日は山形県三川町のふるさと納税担当者、今野さんが来訪されました。
「三川」って漢字を合わせると「田」になるんですよ。
(おおぉ~て思うでしょ)
まさに「田からもの(宝物)」を作り続けているんです
ここ三川町はまさに字の通り、お米がふるさと納税で大人気!
山も海もなく、あるのは田んぼだけ、と今野さん。
今日は自治体サポートスタッフと一緒にランチMTGでした。
お昼からワイン…ではなくトマトジュースで乾杯。
乾杯の音頭は「出発しんこ~う!」。昼間からテンションが高いです。笑
今野さんは新幹線はやぶさ弁当を道中に買ってきて、満面の笑みを浮かべております。ちなみに飲んでるのは高知県越知町のお茶姫(ちゃめ)ちゃん。飲み物までおちゃめです。
お土産のだだちゃまめシフォンケーキ、ありがとうございました!
※「だだちゃ」とは庄内地方の方言で「おやじ」とか「おとうさん」という意味があって、昔はお殿様が「これはどこのだだちゃの枝豆だ?」と聞いていたことからこの名前がついたそうな。
そんな豆知識を話している今野さんがとてもキラキラ輝いておられました。(外がまぶしそう笑)
そんな今野さんといえば、現在チョイスの特集で今野さんがオススメするお礼の品をご紹介しています!
自治体の担当者が言うのだから間違いありません。
ぜひ三川町の宝物に出会ってください!
▼担当の今野さん太鼓判!おすすめの品特集
https://www.furusato-tax.jp/feature/detail/06426/1831
来年度の取り組みに向けて各方面で打ち合わせのスケジュールを入れていただきながらも、
毎回来訪していただき本当にありがたいことです。
今野さん、いつもありがとうございます!!!
ぜひ自治体の皆様もいつでも気軽にお越しください!