05/28
ふるさと納税全国セミナー開催中!
チョイスで講演やイベント担当してるたむたむです。
現在、ふるさと納税全国セミナーに向かう新幹線の中
強烈な眠気と戦いながらブログ書いてます・・ 誤字があったらごめんなさい。。
今日はその “ふるさと納税全国セミナー” についてちょっとご紹介。
ふるさと納税全国セミナーは、代表の須永が2014年に開始し、
2015年を除き毎年開催しているふるさとチョイスの恒例行事になってます。
今年は5月8日の盛岡セミナーを皮切りに、全国11箇所で開催。
▼全国セミナー
https://www.furusato-tax.jp/feature/a/seminar2018
本セミナーは、年度が変わり新しくふるさと納税の担当になった自治体職員の方を対象に
ふるさと納税の動向や担当としての実務、全国の事例などをお伝えしています。
また、セミナー後は懇親会を行い、自治体の担当者同士がつながる場にもなっています。
ここで生まれたつながりから地域連携が生まれたり、長く情報交換や一緒に
ふるさと納税を考えいていく仲間が生まれています。
(僕らがいろいろとお伝えするよりも実はこっちの方が有益なのかも・・w)
自分は講師を務めて3年目になりますが、その年その年で特色があったり、
また地域性もいろいろ見えてきて面白いんです。
そんな今年は、何と言っても、、申し込みが多いっ!!
昨年までの実績をもとに会場手配をしていたところ、、
全国で昨年を大きく上回るお申し込みをいただき、慌てて会場調整をしてます・・(汗
セミナーでお会いする方々は昨年までは知っている方もたくさんいましたが、
今年はお申し込み者の7割が担当1年目とのことで、初めてお会いする方ばかりです。
今まで一緒にやってきたご担当者が異動してしまうのは僕らにとっても
めちゃくちゃ寂しいことではありますが、、、(涙
新しい方々と出会い、新しいふるさと納税の活用を一緒に作っていくことに
わくわくするような想いを持ちつつセミナーに向かってます。
では、実際の参加者の反応はどうかというと、
セミナー後のアンケートを見てみると
「もっとチョイスの紹介セミナーかと思っていた」
とか
「サービス紹介セミナーかと思ったら、ふるさと納税について広く学べてとてもよかった」
などなど
チョイスの紹介がメインのセミナーだと思って参加される方も少なくないのかなと。
もちろん後半ちょこっと紹介させてもらってますが、実はそこではなくにふるさと納税の現状や
担当としてどう活用するべきかを一緒に考えていく場にしたいという想いで講演内容を構成してます。
他にもこんなコメントが、
「ふるさと納税のイメージが変わりました。ありがとうございます!」
とか
「担当になったばかりで不安だったが、何をしていけばいいか見えた気がします」
などなど
素敵なコメントもいただいています。
ありがたや〜
こんな全国セミナーですが、
自治体職員の皆様は後半のセミナーはまだ募集してますのでぜひご参加ください!
そして、寄附者の皆様はチョイスと自治体のこの出会いから生まれる今後の取り組みにぜひぜひご期待くださいませ〜
それではセミナーいってきま〜す!