10/06
【スタッフ旅行記】西伊豆にいってきたよ!映えねらいの絶品グルメをご紹介!
こんにちは。デザイナーのタケです。
普段は会社からでない ひきこもり職種 なのですが、このたびこっそりと西伊豆へ行ってきました。
ひきこもり感を払拭するために、映えねらいの絶品グルメをレポしたいと思います(!)。
西伊豆について
西伊豆は人口約8500人の静岡県にある自治体です。
ふるさとチョイスからも寄附のお申し込みができます。
有名なものは色々あるのですが、今回はわたしの主観ランキングにてご紹介いたします。
1位 綺麗すぎる! 写真撮ってる場合じゃない「夕日」(50000推しポイント)
2位 え、青の洞窟が日本にあるの? 「堂ヶ島クルーズ」(46000推しポイント)
3位 おいしい! おいしい! おいしい! 「西伊豆グルメ」(43000推しポイント)
ちなみにわたしが西伊豆へ訪れた日は、まさかの台風上陸前。
なので1位と2位のご紹介が難しいのですが、晴れてればこんな感じです!
[夕日:西伊豆町のホームページより]
あれ、地中海かな!? 飛行機で何十万もかけなくてもこの絶景! わお!
[青の洞窟: 伊豆堂ヶ島遊覧船より]
どんっ! 天井から光が入る青の洞窟!なんとこれ日本なんですよ!
一方当日のわたし↓
はい。
まあ、こんなこともありますよね。旅ですからね。。(爆ショック)
気を取りなおして、 西伊豆のグルメをご紹介したいと思います(やけぐい)!
絶品!西伊豆グルメ!
時間はお昼ごはんどき。ということでまずはこちら!
こちらは「魚季亭(ときてい)」さんの”味噌たたき鯵のぶっかけ飯、富士山盛り”でございます。
見てください、この山盛りの新鮮なアジ!まさに富士山。
こちらを特製ダレや薬味、温泉たまごで自由にいただきます。
タレが甘辛いので、アジの風味が引き立ちます。
食べ終わりに近づいたら、特製だし汁でアジ茶漬けに。最高です。
また食事のインパクトに加えて、おしゃれなテラス席もあったりと映え狙いにはもってこいですよ。
お店の場所は、堂ヶ島クルーズのすぐ真横です。
海の幸いっぱいのほんとに美味しいご飯でした。
[お店情報: 西伊豆 堂ヶ島 漁師蔵レストラン魚季亭]
さて、美味しい海の幸でお腹いっぱいになったら、こんどは甘いものですよね。
西伊豆の方からおすすめされた、こちらのお店に行ってまいりました!
住宅街の中にあるこちら「Satouya」さんです。
すでに外観がかわいい。
中に入ると、ショーウィンドウにはキラキラケーキがずらり。
こちらで注文をしてテーブルにつくスタイルです。
わたしオーダーしたのは、ケーキ「スイートポテト」。
見た目も美しいですし、中はお上品なクリームで最高でした〜。
これは夏限定でしょうか。特大かき氷もありました。
溢れんばかりのブルーベリー!もうこれは映えること間違いなし!
なんと紅茶にはハチミツがついてきます!
紅茶の香りとハチミツの風味で、女子力がぶち上がりますね。
ご飯の後にケーキも食べて、わたしはお腹いっぱいです。
さて、帰ろうかな〜とお店をでます。
そんな時、お店をふりかえると……「ハッ!」
ふるさと納税の看板がありますよ! すごい!(やらせじゃないですよ! ほんとに偶然。)
調べて見たら「Satouya」さんの焼き菓子がふるさと納税でもらえるようです。もちろん ふるさとチョイス からお申し込みいただけます!
[お礼の品情報: 静岡県西伊豆町 – 3012502「西伊豆夕陽のマドレーヌ“想”と焼菓子のセット」 | ふるさと納税サイト ふるさとチョイス]
地元の方から美味しいと評判のケーキ屋さんの焼き菓子、ぜひご賞味くださいませ。
現地に足を運べる方は、ぜひケーキも味わってみてくださいね。
[お店情報: Satoya]
おなかいっぱいだけど、お土産は関係ないよね。西伊豆の名産品!
さて、さすがににあの大盛り海鮮丼とケーキを食べたらもう入りません。
でもお土産は別だよね。
旅で出会った素敵なお土産候補をご紹介します!
西伊豆で有名なのは、鰹節でございます。
こちらは鰹節を使ったお茶漬け。ダシLOVERにはたまりません。
老若男女問わずおすすめの一品!
こちらはちょっとおしゃれなIZUSORAさんのコーヒーです。
ドリップのパッケージは、淹れたてコーヒーと撮ったらよく映えそうですね!
それぞれのお味には、伊豆の街にちなんだネーミングがついています。
西伊豆さんは「SUNSET」。さすが夕日の街って感じです。
みかん。みかんだ、、。 こちらは変わりダネのお土産。 なんと中身はおまんじゅうなんですよ。
え、ほんとにまんじゅう…?? まんまみかんじゃん! ほんとに?
ヘタの部分とかリアルみかん。 食べてないんですが、ネタとしては良さそうなお土産です。面白い。 ウケ映え系ですね。もちろん地酒もいろいろあります。 中でも、わたしが大好きなのはこの大沢里(おおそうり)。 むかし伊豆の旅館でご馳走になってから大ファンに。
天城の深層水を仕込みにしていて、非常に華やかな香り。
味の印象としてはすっきりとしていて甘みがあり、女性におすすめです。
ペアリングには椎茸などが良いそうですよ。椎茸たべたい。
他にも西伊豆旅行がおすすめすぎた理由(食べ物以外)
どうでしたでしょうか!
まとめるとグルメレポばっかですが、西伊豆旅行は本当におすすめです。
グルメ以外も、粋な心づかいがたくさん。
なんとWi-Fiも完備。
いつでもネットと繋がってる安心感!(あれ、わたしだけ?)
しかも日本語と英語の説明がついています。
これは日本に不慣れな海外の方も心配いりませんね。
こういう心づかいがある観光地は少ないんじゃないでしょうか。
またお土産物屋さんには、無料コーヒーコーナーがあったりなんかして。
とにかくおもてなしの気持ちが素晴らしい場所でした。
さいごに唯一、晴れ間がのぞいたこちらをどうぞ!
は〜、きれい!!
ひきこもりが心を洗われた瞬間でした。
ぜひみなさまも西伊豆へ足を運んで見てください!
日本にいながら映えまくり海外気分を体験できますよ!
以上、タケからのレポでした〜。