09/04
ふるさと納税が体験できる坂井市アンテナショップに行ってきました。
こんにちは!ふるさとチョイスブログに初登場のSugarです。
よろしくお願いいたします。
8月24日に福井県坂井市様が、電子感謝券の仕組みを活用してその場で返礼品がもらえるサービスを開始したとのことで、様子を見に坂井市のアンテナショップに行ってきました。
「電子感謝券」とは・・・
ふるさと納税のお礼の品として、自治体が定めた加盟店でのお買い物やお食事に利用できる券の呼称です。電子感謝券は、転売防止、運営・管理コストの削減などを目的に感謝券を電子化したものです。
坂井市では坂井市アンテナショップでの返礼品受け取りに利用することが可能です。
■坂井市アンテナショップ
【アクセス】
東急池上線「戸越銀座駅」徒歩1分
都営浅草線「戸越駅」A3出口徒歩1分
店舗TEL:03-6426-8852
【営業時間】
午前10時30分~午後7時まで
坂井市のアンテナショップでは、季節ごとの野菜や魚介類、惣菜に加えて、坂井市で名店の品々(甘鯛の一夜干しや、油揚げ、新そばなど)を取りそろえています。
また、商店街を食べ歩き出来るような、福井産の食材を使ったご当地アイスなども販売しています。
店内に入ると「ふるさと納税コンシェルジュ」のネームプレートを付けたスタッフの山田さんが対応してくれました。
山田さんにお願いして、早速新しく始まった「その場で返礼品がもらえるサービス」を体験させていただきました。
まずは寄附の申し込み。
ふるさとチョイスで、坂井市への寄附の申し込み方法と
坂井市の寄附金の使い道の「寄附市民参画制度」について教えてくれました。
※「寄附市民参画制度」とは
寄附金の使い道事業案を市民から募り、どの事業を遂行するかの決定も市民によって行う取り組み。
坂井市では、市民の意思で寄附金の使い道を決定しています。
山田さんに、とてもわかりやすく説明をしていただいたおかげで、「寄附市民参画制度」への理解を深めることができました。
坂井市へ寄附することで、坂井市民の皆さんの応援ができるんだなと強く感じました。
この制度もいいなと思いつつも、アンテナショップでどんなものがその場でもらえるのかが気になったので、山田さんに聞いてみたら1500pt(寄附額5,000円)でもらえる詰め合わせを作ってくれました。
なんとアンテナショップでは、
お願いすると、コンシェルジュのみなさんが、その場で寄附金額に応じた、すすめの品をチョイスして詰め合わせを作ってくれます!!
これは、どれにするかなかなか決めきれない方にとっては嬉しいサービスですね。
もちろん、自分の好きなものを選ぶことも可能です。
すごく楽しくて、ずっといたいなあと思いましたが、仕事が残っていたので、しぶしぶ帰ってきました。。
最後に、坂井市のアンテナショップに行って、一番驚いたのは、お客様との距離の近さです。
お客様とコンシェルジュの山田さんはこんな会話をしていました。
お客様:今日スイカあるー?
コンシェルジュ:ごめん、今日はないんだよ、ごめんね。
お客様:そうなのね、残念だわ
コンシェルジュ:入荷したら連絡するよー?
お客様:本当?ありがとう!じゃあまた来るねー
コンシェルジュ:うん、まってるよー!いつもありがとうね。
※一部表現を換えています。
ほっこり。
アンテナショップでは、お客様1人1人に対して本当に丁寧な接客をしていました。
なんだか心があったかくなる1日でした。
ありがとうございました。
ぜひみなさまも一度は坂井市アンテナショップへ行ってみてください!!
■福井県坂井市
https://www.furusato-tax.jp/city/product/18210
■全国初!ふるさと納税その場で返礼サービスがスタート!
https://www.furusato-tax.jp/feature/detail/18210/2535?city-product_original