11/01
【長崎県佐世保市】ようこそ佐世保へ!
佐賀県伊万里市の前島さんより熱いバトンを引き継ぎました、長崎県佐世保市ふるさと納税推進課の亀井と申します!
このリレーブログ、再び長崎にまわって参りました。しばしお付き合いのほどよろしくお願いします。
伊万里市の松本係長と桑本さんには感謝祭やセミナー等でも大変お世話になっておりましたが、そんな中で桑本さんが異動されたと聞いてとてもショックでした…。
後任となられた前島さんにも早くお会いしたいです!11月の感謝祭楽しみにしております!
それでは早速ですが、佐世保って聞くとみなさんはどんなイメージを持たれるでしょうか。
佐世保バーガー?
ハウステンボス?
どちらも佐世保を象徴するものですね!
私はお隣の平戸市出身ですが、佐世保といえばこの2つというくらい当時から定着していたように思います。
しかし!!!
ふるさと納税に携わるようになってからというものの、自分が知らなかった佐世保の魅力はこんなにたくさんあるのかと思い知らされました。
本市では毎年4月と10月に返礼品のリニューアルを行っておりますが、10月から取り扱っている最新の返礼品は530点余り!
その魅力はお送りしている返礼品の数にも表れております。
最新の返礼品カタログはこんな感じのデザインです。
表紙に大きく掲載されている教会は、2018年6月30日に世界文化遺産へ登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産の1つ、「黒島の集落」のシンボルである「黒島天主堂」です!
写真からも伝わってくるこの厳かな雰囲気。
気になりますよね。
行ってみたいですよね。
そんなあなたにおすすめの、日本遺産とハウステンボス、そして世界遺産も満喫できる素敵な旅行プランが佐世保市の返礼品にはございます!!!
【東京Aプラン】
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/42202/4470762
【大阪Aプラン】
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/42202/4470765
【福岡Aプラン】
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/42202/4470768
東京・大阪・福岡の3か所発着となります。
「なかなか行く機会が…」「そういえば学生時代に修学旅行で行ったことが…」などのお声をよく耳にしておりますが、ふるさと納税をきっかけに初めて、または懐かしの地に再び足を運んでみてはいかがでしょうか。
まだ知られていない自分たちのまちの魅力を発信していくために、ふるさと納税をどう活用していくかは各自治体さんの腕の見せどころですね。
あーでもないこーでもないと奔走している中で、いつも親身に相談にのっていただくトラストバンクの皆様には本当に感謝しております。
先日はスタッフのお一人である田村様をお招きして、本市としては初めてとなるふるさと納税事業者セミナーを開催いたしました!
初回ということもあり、どんな雰囲気になるかドキドキしてましたが・・・
時間が経つにつれ各テーブル大盛り上がり!セミナー終了後も名刺交換をするなどお話が弾む方々がたくさんおられ、初開催は無事に大成功を収めました…!
市内に事業者さんは数あれど、様々な業種が一堂に会するこのような機会を設けることがなかなかできませんでした。
この調子で2回目3回目と開催していき、今回参加が出来なかった事業者さんたちも交え、大きな輪を作っていけたらと思っております。田村さん、またよろしくお願いします!次は何を食べに行きましょうか?笑
私が推進課に配属されて、早いもので(?)丸2年が経過しました。
前の部署では国保や介護保険等の賦課を担当しておりましたが、異動してからの求められるスピード感の違いに当初はとてもばたばたしておりました。(今もよくてんやわんやしてますが…)
しかし、このある意味お役所らしくないテンポの部署に来れたことは、一生の糧になるでしょう!
ここで得られた繋がりを大事に明日へと活かしていけたらと思います。
次のバトンは、同じ長崎県の松浦市から松永先輩に託しました!松永さん、熱くて笑えて泣ける記事をお願いしまーす!
長崎県佐世保市のページ
https://www.furusato-tax.jp/city/product/42202