ふるさとチョイスブログ

日本最大のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」のスタッフや地域の方が、オススメのお礼の品や地域の魅力など、ここだけの様々な情報を発信しています。

2018
11/16
01_地域をご紹介

台風被害から梨農家を救いたい!復興のカギとなったアイデアとは?

梨農家を襲った台風21号の脅威

福井県を直撃した台風21号。中でも大きな被害に遭ったのは梨農家の「近ちゃんふぁ~む」。季節をまたぎ、丹精込めて作った梨に起こったストーリーをご紹介させていただきます。

恵まれた環境で愛情とこだわりを注ぐ

(素敵な笑顔の近藤美香さん)

近ちゃんふぁ~むは、福井県坂井市の恵まれた風土に加え、各々の樹木が太陽の光を沢山浴びて大きく育つように、樹木間隔を広く取るなど、随所にこだわりを持っています
栽培されている梨はみずみずしく、糖度13度以上の「糖度保障」も導入。いわゆる当たりはずれのない、最高品質が常に楽しめて人気を博しています。

梨農園を直撃した台風21号がもたらした被害

平成30年9月4日に発生し、福井県内を直撃する形で通過した台風21号は、坂井市三国町で最大瞬間風速が観測史上最大となり、大きな被害が相次ぎました。

(台風で吹き飛ばされてしまった梨)

近ちゃんふぁーむでは、台風20号・21号により、合わせて8,000個以上もの梨が傷物となりました。

傷はあっても味は抜群!“味”を紡ぐ感動のリレー

梨は4月に花が咲き、5月に実がなり始めます。愛情を込めて育て、季節を超えて育て、毎日丹精込めて育てられます。大切な梨が美味しく熟すまで。

9月の上旬から収穫が始まった矢先の台風被害。
傷あり梨は市場に正規品として出荷できず、このままでは廃棄するしか方法はありません。

市内事業者の協力で梨が華麗に大変身!

傷はあるけど、絶対に美味しい。こだわりを持ち、手間ひま惜しまずに愛情を注ぎ、見守り続けた渾身の梨が、ただ傷があるというだけで廃棄するということに、心苦しさを感じたのは梨農家だけではありませんでした。

事態を聞きつけて力を貸してくれたのは坂井市のケーキ屋さん「Sourire」。こだわりの梨が持つ、高い糖度を活かしたピューレに見事変身させることに成功しました。
さらに、梨と相性抜群である若狭牛のミンチを贅沢に使用し、福井県初となる「美梨カレー」が誕生したのです。ピューレにできたからこそ仕上がった、フルーティーながらも甘すぎずスパイシーで美味しいカレーです。

残念ながら多くの梨が廃棄になりましたが、紡がれた人々の想いが、地域の新たな可能性を創り出したのです。

傷がどうした!気にせず支援する人が続出?

傷が付いて出荷できなくなった梨は他にも、傷を“笑顔のモチーフ”と見立て、傷あり梨(にっこり美梨ちゃん)として2日間限定でふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」にてお礼の品として掲載されました。結果、初日の22時には申込上限数に達し、廃棄することなく梨を全国へ発送することができました。

(実際に出荷された「にっこり美梨ちゃん」)

地域の想いが全国に波及した瞬間です。
結果として、愛情を込めて育った梨は、例年より多くの注目を浴び、逆境をものともせず無事に全国で美味しく食べてもらえることになりました。

いかがでしたか?今回ご紹介したストーリーは、経済的な被害を完全にまぬがれた訳ではありません。しかし、地域の想いが一つになり、全国の寄付者の心を動かしたのは事実です。災害によるダメージに悲観するのではなく、地域が一丸となって乗り越えてゆくこの原動力は、お金以上に大切な資産なのではないでしょうか。

なお、今回ご紹介した「美梨カレー」は、現在こちらからお申込みいただけます。
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/18210/4523182

関連記事

ふるさとチョイスブログ

日本最大のふるさと納税総合サイト
「ふるさとチョイス」の
スタッフや地域の方が、
オススメのお礼の品や地域の魅力など、
ここだけの様々な情報を発信しています。