ふるさとチョイスブログ

日本最大のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」のスタッフや地域の方が、オススメのお礼の品や地域の魅力など、ここだけの様々な情報を発信しています。

2018
12/19
06_トラストバンクの日常

『第4回ふるさとチョイス大感謝祭2018』のご報告

こんにちは!

久しぶりの投稿のはらだです☺

11月10日(土)・11日(日)で『第4回ふるさとチョイス大感謝祭2018』を開催いたしましたので、遅くなってしまいましたが少しご報告をさせていただきます。

2日間で、なんと!約14,000名にお越しいただき、大盛況で幕を閉じました!

今回残念ながら来れなかった方にも、「ふるさとチョイス大感謝祭ってどんなイベント?」かがわかるように、ご紹介したいと思います!

 

ふるさとチョイス大感謝祭とは?

「地域の方から寄附してくれた方への感謝の気持ちを直接伝えるイベント」として、2015年から毎年開催しており、今年で4回目を迎えました。

今年は、『あなたの寄附が地域を変えた!ありがとう』をテーマに、皆様からのふるさと納税によって生まれ変わった地域の変化を発信するとともに、地域がもつ様々な魅力を目一杯感じていただけるように、全国各地のお礼の品の試飲や試食、特産品の直売、伝統工芸の体験などを行いました。

 

自治体ブース

今年は、北は北海道から南は沖縄県まで、全国各地から124の自治体が集まり、各地の魅力ある特産品などの試飲・試食・販売を行いながら、来場者の皆さんに感謝の気持ちを伝えました。

この大感謝祭では、地域の魅力に直接触れられることはもちろんですが、自治体の担当者やお礼の品の生産者と直接コミュニケーションをとることで、町の魅力や、寄附金の活用方法、お礼の品に対する熱い想いなどを、直接聞くことができます。

 

各自治体ブースには、寄附者の皆さんに向けた「感謝」の気持ちや、街で皆さんからの寄附がどのように使われているかなど、自治体の想いが込められたキャッチフレーズが掲載されていました。

 

チョイスひろば

職人のエリア

今年は6名の職人さんにお越しいただき、その技を皆さんの前で、実演していただきました。

・大分県臼杵市「臼杵焼」

・愛知県碧南市「匠の耳かき」

・秋田県大館市「大館曲げわっぱ」

・石川県輪島市「輪島塗・蒔絵(漆工芸技法)」

・大分県臼杵市「臼杵煎餅」

・静岡県西伊豆町「本枯れ田子節」

私も実際に職人さんの「匠の技」を初めてこの目で見て、その技術の凄さを実感しました。
また、職人さんのこだわりを直接聞くことができたのは、
すごく面白かったです。

今回ご紹介した匠の技は、ほんの一部なので、もっともっと日本全国の「匠の技」を知りたいし、皆さんにも知ってもらいたい!と感じました。

 

ゆるキャラステージ

みんな大好き!全国のかわいいゆるキャラが、オープニングステージや、ゆるキャラじゃんけん大会に登場!

小さいお子さんから大人まで、みんなで盛り上がりました!

あ!ふっかちゃんのカメラ目線もいただき!笑

他にも、ステージでは、落語家さんが、ふるさと納税を活用した災害支援にまつわるお話しを語ったり、紙芝居を使った、ふるさと納税による地域の変化のお話しをしました。

このように、お子さんにも楽しんでもらえるコンテンツもたくさんありました。

 

他にもまだまだ「ふるさとチョイス大感謝祭」の魅力はたくさんあります!!!
詳しくは『第4回ふるさとチョイス大感謝祭2018のイベントレポート』をご覧下さい!

▼『第4回ふるさとチョイス大感謝祭2018のイベントレポート』▼
https://www.furusato-tax.jp/feature/a/other_eventreport_kanshasai2018?

 

大感謝祭で人気だったお礼の品はこちらの特集ページをご覧ください!

▼満員御礼!大感謝祭で人気を集めたお礼の品をご紹介!!【第一弾】▼
https://www.furusato-tax.jp/feature/a/series_kanshasai_1?

▼満員御礼!大感謝祭で人気を集めたお礼の品をご紹介!!【第二弾】▼
https://www.furusato-tax.jp/feature/a/series_kanshasai_2?

 

<おまけ>ふるさとチョイス大感謝祭の懇親会

ふるさとチョイスでは、自治体の担当者さん同士のつながりも大切にしています。

なかなか集まる機会がない、ふるさと納税担当者同士が、イベント後の懇親会をきっかけに仲良くなり、担当ならではの悩みや、熱い想いを共有することで、モチベーションを高めたり、なかには、合同勉強会を行い、コラボしたお礼の品が生まれたという事例もあるんです。

ふるさとチョイス大感謝祭でも懇親会を行いました!!

はじめは「え、これからゲームやるの、、、?」と言っていた皆さんも、会が始まると、「絶対負けない!!」と各チーム熱くなり、とても盛り上がりました。

最後は2日目も頑張ろう!と肩を組んで掛け声!

今回も、たくさんのつながりが生まれました!!

 

私は、今年、社会人2年目でイベント企画・コンテンツ決め・準備などを行う大感謝祭の企画メンバーの一員として携わらせていただきました。

イベント運営について分からないだらけでとても大変でしたが、寄附者さんからの「すごく楽しかった!来年も来ます!」「チョイスの取り組みが知れてよかった」というコメントや、自治体さんからの「寄附者さんとのコミュニケーションが取れる機会が持てたので、出展して良かった」「楽しかった!!」というお声をいただき、この企画に携わることができて本当に良かったと思いました。

皆さまにご協力いただき、無事「第4回ふるさとチョイス大感謝祭2018」が成功できました。

本当にありがとうございます!

来年も11月中旬ごろに開催予定なので、今回参加頂いた方も、今回参加出来なかった方も、ぜひ『第5回ふるさとチョイス大感謝祭2019』への参加をお待ちしております!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!

 

関連記事

ふるさとチョイスブログ

日本最大のふるさと納税総合サイト
「ふるさとチョイス」の
スタッフや地域の方が、
オススメのお礼の品や地域の魅力など、
ここだけの様々な情報を発信しています。