03/06
玉城町ふるさと納税感謝祭へ行ってきました!
こんにちはー。りんです。
3月2日(土)に開催された、三重テラス(三重県アンテナショップ)で三重県玉城町の感謝祭に参加させていただきました!
玉城町ふるさと納税感謝祭は、玉城町に寄附したことのある方をご招待して、町の紹介や事業者さんの話を聞きながら、玉城町の特産品の試食などをいただけるイベントです。
この感謝祭は、今年で4年目になりますが、今年は玉城町の紹介に限らず、それぞれの事業者さん達の取り組みの紹介もあり、玉城町のファンになる情報が盛り沢山で毎回、違ったイベント内容でとても楽しく参加させていただきました。
▼玉城町長による街の紹介
事業者さんからも『たまき愛』を感じられるアツいスピーチを聞くことができました。
◆身障者就労センター上々 上田さん、三橋さん
障がい者の方々の就労支援として、「安心・安全」「手軽に栄養を」をもっとうに無添加の乾燥野菜・果物やうどん、菓子類を製造しています。
今回のスピーチでは、思いやり返礼品として新たに追加した、「伊勢神宮 代行参拝」のお礼の品について、ご紹介いただきました。
代行参拝は、伊勢神宮に参拝したいけれど、ご高齢、持病がある、お体が不自由等の理由で参拝できない方のために、センターの障がい者の方が皆様の代わりに心を込めて参拝してくれるサービスです。 参拝後には、ご朱印と参拝の様子を撮った写真を発送してもらえます。
◆ふるさと味工房アグリ 名張さん
玉城豚などの玉城町農畜産物の産直販売を主としたお店で、今回のイベントでいただいた試食メニューでも美味しい玉城豚を味わうことが出来ました。
◆旬菜野の花亭 楠川さん
玉城で地元の食材を使ったスローフードレストラン。玉城の農業を盛り上げたい!という強い想いをもって、レストランを経営されてました。
▼想いを込めて作った事業者さんの食材を使った試食メニュー
もちろん、どれも玉城町の特産品ばかり!
▼玉城町のふるさと納税担当職員の中野さん。
中野さんがしゃべると来場者のみなさんがなぜか笑うという、和気あいあいとした雰囲気のイベントでした。
当日の配布資料で紹介されていた、オンデマンド交通「元気バス」はすごくいい取り組みだと思ったので紹介します!!
玉城町では、地域の高齢の方々の交通手段として活用されている「元気バス」の委託運営事業にふるさと納税の寄附金が活用されています。
その「元気バス」を、玉城町に寄附された方も、玉城町内の観光や移動の際に利用できるという取り組みです。
※玉城町に寄附申込した際に「元気バス」の利用を希望すると会員カードを発行してもらえます。
是非、玉城町に寄附をして足を運んでみてください!
以下は、今回スピーチされた事業者さんのお礼の品!
■玉城豚カレー詰め合わせ
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/24461/5392
→玉城のブランド豚「玉城豚」を使用した本格ご当地カレーの詰め合わせです。9種のスパイス、トマトソース、ヨーグルトを主なベースに使用しており、酸味の効いたシェフこだわりのルゥはハマる人はとことんハマる本格派の味に仕上げられています。
■思いやり返礼品 栄養満点 上々うどん 12食
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/24461/15448
→玉城町にある障がい者施設「身障者就労センター上々」が日頃不足しがちな栄養をおいしく摂ってもらえるように想いを込めて開発した商品。障がいをお持ちの方が手作業で作っているため、生産量は多くありませんが「安心・安全」をモットーに1つ1つ丁寧に製造されています。
■玉城豚の焼肉4品食べくらべセット
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/24461/46320
→自然豊かな玉城町で、餌から吟味し、丹精込めて健康に育てた「玉城豚」はジューシーで臭みのないのが特徴で、玉城豚の部位ごとの味の違いを是非お楽しみください!
▼三重県玉城町のページ
https://www.furusato-tax.jp/city/product/24461
近年は、色々な自治体さんが、寄附者さんに向けたイベントを開催しているので、機会があったら是非参加してみてください!
そこでしか感じることのできない、地域の人や想いに触れてみてはいかがでしょうか?