01/23
「日本のへそ」兵庫県西脇市の市長がご来社されました!
こんにちは!
長野県出身、海へのあこがれが人一倍強いかえでです。
昨日は4年ぶりに大雪が降った東京ですが、今日は一転して快晴!
心地がよく今日も穏やかなオフィスです。
そんな今日、「日本のへそ」と言われる兵庫県西脇市の片山市長がオフィスにお越しくださいました!
(日本の緯度経度のちょうど中心に位置することから、「日本のへそ」と言われているそうです。)
西脇市さんは昨年12月、東京・有楽町にある『ふるさとチョイスCafé』にて
3日間限定の西脇市イベントを開催していただいたご縁があります。
西脇市の職員さんとふるさとチョイスCaféスタッフでパチリ!
イベントでは、西脇市の職員さんに西脇市の魅力や特産品について語っていただきました。
また、お礼の品でも人気の「黒田庄和牛」のローストビーフや日本酒も提供していただき、大好評のイベントでした!
そのときに印象的だったのがこちらなのですが・・・
なんと西脇市の地場産業である「播州織(ばんしゅうおり)」でラッピングされたお礼の品なんです!
播州織の特徴は、糸を先に染め、染め上った糸で柄を織る「先染織物」という手法を用いていること。
その独特の製法により、自然な風合い、豊かな色彩、素晴らしい肌触りの生地に仕上がり、シャツやハンカチ、テーブルクロスなど様々な製品に加工されています。
本日オフィスにお越しいただいた市長から、なんと!播州織のストールをいただいてしまいました・・・!
なんとも素敵な色合い。肌ざわりもとてもよく、驚きました!
西脇市に移住をしてこられた方が、自らデザインから織りまで手掛けているというこだわりの一品。
また、パッケージデザインもとてもおしゃれで、贈り物にも喜ばれそうですね!
日本各地には、まだまだ知られていない魅力がたくさんあるんだなぁと感じました。
またブログで少しずつご紹介していきたいと思いますので、お楽しみに!
▼兵庫県西脇市のページはこちら
https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/28213