04/09
新紙幣に登場。 渋沢栄一は埼玉県深谷市出身!
お礼の品を探して日夜パトロール。
お礼の品パトロール隊隊員です。
今朝起きたら、紙幣刷新の一報が。
1万円札は渋沢栄一とな。
近代日本経済の父ともいわれる、渋沢栄一は埼玉県深谷市出身。
ふっかちゃんも朝からツイートしています。
深谷市では、ふるさと納税の使い道に「渋沢栄一など郷土の偉人の精神を生かしたまちづくり!」も用意しています。
そしてお礼の品には、渋沢栄一にまつわるお礼の品がありました。
まずは
開運 渋沢栄一 シャチハタネーム印
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/11218/4538358
ハンコにもボディにも、渋沢栄一翁がいらっしゃいます。
ふるさと納税限定で、デザインを選べるそうです。
仕事中、常にそばに渋沢栄一の精神を。
印鑑にはこんなすごいセットも…
「渋沢栄一の精神と強運にあやかる特注印鑑」
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/11218/266133
最大30本までの範囲で自由に本数や材料やサイズの組合せられる、オーダーメイドの印鑑。
書体はなんと、渋沢栄一の、筆跡、墨跡、落款、ゆかりの人物の扁額などをモチーフに考案した、オリジナルはんこ文字「渋沢栄一フォント」というこだわり。
1日の終わりに今日を振り返り、明日のビジネスを想うならこれを。
「渋沢栄一の言葉を味わう 名言グラスと純米酒セット」
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/11218/246754
グラスには渋沢栄一のイラストと名言。
イラストの渋沢栄一は、ふっかちゃんのぬいぐるみを抱っこしています。
「自分の脚で深谷市を訪ね、渋沢栄一の足跡をたどりたい」もいらっしゃるのでは?
深谷市内には渋沢栄一記念館があり、たくさんの資料が展示されています。
渋沢栄一記念館はこちら▼
http://www.city.fukaya.saitama.jp/shibusawa_eiichi/kinenkan.html
そして!
市内を訪れる方にオススメなのが、深谷市内で使える電子感謝券です。
https://www.furusato-tax.jp/feature/detail/11218/2329
※現在、電子感謝券の寄附申込受付は一時停止中です。2019年5月中を目途に調整とのことですよー。
埼玉県深谷市では、ふるさと納税のお礼の品として「電子感謝券」を導入しています。
渋沢栄一のラテアートがたのしめる「カフェ花見」でも、電子感謝券が使えるそうですよー!
カフェ花見
https://www.facebook.com/cafehanami/
また、お礼の品で紹介した
渋沢栄一シャチハタを作るスタンプショップ「川本山陽堂」さんでは、
シャチハタのほか渋沢栄一グッズを販売。
なんとタオルは紙幣デザイン!
※4/17、タオルもお礼の品に加わりました!
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/11218/4613845
川本山陽堂
http://kawamoto3410.fcciweb.jp/
旧渋沢邸「中の家(なかんち」の前には、ふるさとチョイスの自販機があったりします。
旧渋沢邸「中の家(なかんち」▼
http://www.city.fukaya.saitama.jp/shibusawa_eiichi/bunkaisan/1425343509929.html
映画「翔んで埼玉」も大ヒット!
深谷市がますます盛り上がりそうですね~