05/01
【三重南部バスツアーレポ④1日目:懇親会編】~伊勢神宮のおひざ元で、どこにも無いスペシャルなおもてなし~
こんにちは!バスツアーの人になりつつあるいとーです。
三重県バスツアーレポも第4弾。
今回は懇親会編。
自治体職員の皆さんが、忙しい中この日のためにいろんな企画を用意してくれていました。
それでは、どうぞ!
伊勢志摩の旬を囲んで懇親会
さあ、ここからはお待ちかねの懇親会です。
伊勢神宮を後にした私たちが向かったのは、伊勢志摩の旬の食材を味わえる老舗割烹「大喜」。
ここが今回の懇親会会場です。
お部屋に入ると、既に前菜のお料理が。
前菜からして豪華すぎる。これ以上何が出てくるというのでしょうか。。
お品書きをチラッ。
ということで、まずは乾杯を。
音頭をとってくれたのは、明るくて笑顔が素敵な志摩市のふるさと納税担当柴原さん。
カンパーイ♪
ここからは、みんなで美味しい伊勢志摩の旬を楽しみながら、
自治体職員さんプレゼンツの出し物でさらに大盛り上がり。
トップバッターの度会町(わたらいちょう)ふるさと納税担当辻本さん。
度会町あるあるを披露して、会場を温めてくれました。
景品があたる豪華なクイズの出題も。
こちらは少し難易度高めなクイズ。みなさん真剣です。
各自治体さんが限られた準備期間で渾身の企画を持ち寄っている中、
「じゃんけん大会」を堂々と披露する強者も。(なかなか盛り上がりました。笑)
クイズやじゃんけん大会で勝ち残った皆さんには、プレゼントが。
とびっきりの笑顔が素敵なこちらの女性は、チョイスカフェでのイベントをきっかけにこのバスツアーに参加してくださったのだとか!
娘さんの受験が無事に終わり、合格祝いも兼ねて参加してくださった仲良し親子。
「受験お疲れ様」の思いを込めて、自治体さんから特別サービスでちょっと大きめなぬいぐるみをプレゼント!
各テーブルそれぞれに盛り上がっており、私が入れていただいたテーブルも初めて会ったメンバーとは思えないくらい話が弾みました。本当に楽しかったなあ。
そして何より、ひとつひとつのお料理が本当に美味しい。。
和牛のサイコロステーキ。柔らかくて、お肉そのものの旨味を楽しめる赤身肉です。
どのお料理も、素材本来の美味しさが引き出されていて本当に絶品。
赤だしのお味噌汁も美味しい。ごはんも進みます。お米もツヤツヤでおいしかったなあ。
いちごのケーキ。しっとり系のスポンジ生地に、みずみずしい苺とホイップとの相性が抜群。
お腹いっぱいといいつつ、デザートは別腹です。
美味しいものをいただきながら、みんなで過ごす楽しい時間。
いつもの旅行では味わえない空間でした。これは、ツアーをリピートしたくなる気持ちがわかるなあ。
楽しい懇親会で終えた、三重南部スペシャルバスツアー1日目。
2日目はみんなで早朝の伊勢神宮(内宮)参拝からスタートです!
次回に続きます。
次回の投稿は、『【三重南部バスツアーレポ⑤2日目:前編】~早朝の伊勢神宮参拝から始まる、大人の社会科見学~』です。
お楽しみに!(^^)!