05/15
【スタッフ旅行記】高さ日本一のバンジージャンプに挑戦してみた
こんにちは。
ふるさとチョイスCafé店長のけんです。
先日、茨城県常陸太田市にある竜神大吊橋で高さ日本一のバンジージャンプに挑戦してきました。
とてもいい経験になったのでブログにてレポートします!
竜神バンジー編
バンジージャンプの会場の竜神大吊橋までの道のりは
東京・上野から電車で、上野駅-水戸駅-上菅谷駅-常陸太田駅と2回乗り換え、約2時間。
常陸太田駅に到着!!
いい天気に恵まれてよかったです。
常陸太田駅からレンタカーで約30分です。
駅から竜神大吊橋へバスも出ていますが、バンジー後に付近を観光したかったのでレンタカーにしました。
道のりもほぼ一本道でしたので、問題なく到着!!
竜神大吊橋はこちら!高い。高すぎる。これは飛べない。。
しかし、ここまで来たのでこちらで(事前予約の上)当日の受付をします。
受付時に料金のお支払い(16,000円)、注意事項、健康状態、年齢、体重の確認をします。
※追加でカメラマンさんによる写真撮影(4000円)も可能です。
右手の甲にハーネス(安全ベルト)含めた体重を書くので、男女で行く際は注意です。
準備が完了したら、グループで竜神大吊橋の真ん中まで移動します。
※この際、ゴープロ等を除くとコートとスマホしか持ち込めないのでご注意ください。
竜神大吊橋、やっぱりでっかい。。
飛ぶわけではなく、観光で来てる方もたくさんいて「これから飛ぶの?見てるからね」とエールをくれます。
ありがとうございます。
一応、橋からちょっと下を覗いてみます。
いやいやいや。。。
余裕あったのですが、このあたりから足が震えてきました。
橋の途中にはガラス張りの場所も。
写真だとあんまり伝わりませんが、この付近では恐怖で悲鳴が上がりまくっています(笑)
そして橋の中央につくと、注意事項を再度アナウンスいただき、準備に入ります。
両足が固定されるといよいよという感じです。
※笑っていますが、苦笑いです
強風とスケスケの床でさらに恐怖心を煽ってきます。
ついに私の番。
橋際につくと、恐怖で震えました。
うそおおおお。
こっから飛び降りなきゃいけないんです。
足が竦むってこういうこと言うんですね、数秒本当に動けなくなりました。
とは言え、深呼吸して勇気を出していきましょう。
スタッフの皆様から掛け声いただけます。
「いきましょう!カウントダウン!5、4、3、2、1、バンジー!」
別角度から・・
びよーーーん!
手に持っていたゴープロからの一枚です。
「ごおおおおおお」という風の音と「うわあああああ」という私の叫び声。
川に着くんじゃないかってくらい急速に落ちます。
一瞬ですが鳥になれた気がしました。
そして、終わってみると気分爽快です。
数秒前まで足竦んでたのに笑う余裕すら出てきます。
また、この竜神バンジーを飛んだ人しか味わえない風景が味わえました。
達成感の中でのこの絶景を忘れないです・・・
そして終了後認定書をいただけます。
友人数名で飛びましたが受付から終了まで1時間程度でした。
恐怖に打ち勝ち、足が竦むくらいの恐怖が快感になりました。
男として強くなった気がします。
緊張感から解放されてほっとしました。。。
またやりたいと思いますが、しばらくバンジーのお誘いは断ります。
グルメ編
バンジージャンプが終わった後は常陸太田市が全国に誇る市特産認証品、そば品質「日本一」とも呼び声が高い常陸秋そばを食べに行きます♪
お伺いさせていただいたのは常陸太田市でも大人気の「鯨荘 塩町館」さんです。
レトロな店内で雰囲気がとっても良く、私は鴨汁せいろそばを注文しました。
細めの麺と旨味たっぷりのお汁とマッチして、
今まで食べたおそばで一番のど越しがよく、するすると食べられちゃいます・・・!
あっという間に完食してしまいました。
観光編
おそばを食べ終わった後はレンタカーを走らせ、
常陸太田市の観光名所である「横川の下滝」に行ってまいりました。
水量がとても多く迫力がありました。
また、見学スペースも設けられていて、お子様連れでも楽しめると思います!!
都会だとなかなか滝は見れないので、ここで自然のパワーをいただき、ゆっくり癒されました。
お花見の時期だと、周辺でピクニックをしても楽しそうです。
そんなところで1日のプチ旅行が終了。
バンジージャンプだけではなく、グルメや自然にもたくさん触れることができる茨城県常陸太田市にぜひ行ってみてください。
ちなみに、ここだけの話ですが・・・
竜神大吊橋でのバンジージャンプがお礼の品であるんです・・!
▼茨城県常陸太田市:高さ最大100m「日本一のバンジージャンプ」体験クーポン1名様分
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/08212/685284
鳥になりたい方、恐怖に打ち勝つ力をつけたい方はおススメです。
令和での初飛びは竜神バンジーで決まりですね!
あと、感想を直接聞きたい方・飛んでいる動画を見たい方はふるさとチョイスCaféにてお待ちしております!
本当にやってよかったなぁ。
けん