ふるさとチョイスブログ

日本最大のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」のスタッフや地域の方が、オススメのお礼の品や地域の魅力など、ここだけの様々な情報を発信しています。

2019
06/11
06_トラストバンクの日常

知ってほしい!僕には尊敬する花がある

GWからはや1か月が経ちました。

個人的には、まだ1か月しか経ってないのかぁと思うほど、遠い昔に感じます。

今年の5月は例年になく、忙しかった・・・

 

6月1日、ふるさと納税に係る法改正が行われました。

まさに、制度にとっての過渡期。

立場の違いによって様々な考えがあるのが今のふるさと納税です。

 

ふるさとチョイスの考えがすべて正しいとは言いませんが、

ふるさとチョイスは、これまでも、これからも、地域が元気になるために、

そして寄附者の方々には、地域の支援に直接関われる環境づくりに力を入れていきます。

トラストバンクのスタッフは、

それが、地域だけでなく、(大げさに聞こえるかもしれませんが)

日本のためになると信じて、日々ふるさとチョイスを運営しています。

 

でも、

 

でもですね・・・

 

やっぱり、ときどき、ふるさと納税の是非を問われたり、

ポータルサイト批判を見聞きすると、心が折れそうになることがあります。

 

考えすぎて眠れないときとか

胃が痛くなるとか(←これは胃腸が弱いのにお酒好きが原因かも)

 

 

 

でも、そんな僕がつい最近、“尊敬”する花に出会いました。

 

それは、カモミール

 

カモミールとは、キク科の一種で、

一般的にはカモミールティーで有名な花です。

 

そんなカモミール

なぜ、僕が尊敬するかというと、

カモミールの生き様に心打たれたのです。

 

カモミールは、

「踏みつけられるほどよく育つと言われるほどの逞しさを秘めており、

中世のイギリスでは、謙虚さと忍耐の象徴とされている」そうです。

(参照元:http://an-herb.com/chamomile.html

 

カモミールは、僕にとって、もはや花ではない。

尊敬する存在

だから、カモミールさん、いや、カモミール様と呼びたい。

 

すごくないですか?

踏みつけられるほどよく育つって・・・

しかも、カモミールは胃腸に良いと言われているそうじゃないですか!

 

もう、いまの自分にピッタリ

 

 

ふるさと納税は、6月1日から新しい制度になりました。

でも、まだまだ制度の意義や価値が浸透していない状況です。

ふるさとチョイスの想いもまだまだ伝わっていない(涙)

 

でもカモミール様に出会った僕は、

カモミール様を見習って、これまで以上に、

自治体や地域の方々の様々な取り組みを多くの人達に知っていただけるよう、

どんどん発信していきたいと思います。

 

法改正が良い変化か悪い変化かは、

今後の取り組み次第で変わってくると思います。

良い制度になるよう、努力するのみです。

 

 

関連記事

ふるさとチョイスブログ

日本最大のふるさと納税総合サイト
「ふるさとチョイス」の
スタッフや地域の方が、
オススメのお礼の品や地域の魅力など、
ここだけの様々な情報を発信しています。