ふるさとチョイスブログ

日本最大のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」のスタッフや地域の方が、オススメのお礼の品や地域の魅力など、ここだけの様々な情報を発信しています。

2019
06/14
02_お礼の品をご紹介

りんさん、福岡県人会に乱入

こんにちはー お祭り好きのりんです。

5月末に、福岡県人会の総会&懇親会にて、ふるさと納税のご紹介をするため、福岡県内4つの自治体さんと一緒にブース出展をしてきました。

県人会では、総勢500人前後の会員の方が、総会や懇親会などを通じて同郷の方との交流を楽しまれていました。

以下、イベントに参加された福岡県の自治体さんです。

福岡県嘉麻市

福岡県小郡市

福岡県築上町

福岡県太宰府市

福岡県人会&交流会の会場とふるさとチョイスブースです。

 

同郷の自治体さんがブース出展をされていることもあって、多くの方がブースに立ち寄り、地元ならではの会話や、ふるさと納税のお礼の品について話を聞かれていました。

PR魂に火がついた職員さん達は、ブース前だけではなく、来場者さんの席まで行ってお話をされていました。

地域の代表として積極的に街をPRされているお姿にとても感動しました!!

なんと、飛び込みでステージにも登壇したり、、

イベントを通じて、多くの方々にやお礼の品や街の取り組みをご紹介することができたようです!

 

その翌日は、ふるさとチョイスCafé、来店客に向けたPR活動とイベントの研修会を実施。

ふるさとチョイスCaféのオープン前に、自治体の職員さんにふるさと納税の勉強会を実施させていただきました。

日比谷ミッドタウン前で、たまたま鹿児島県の自治体さんのPRイベントが開催されていたので、研修を兼ねて視察に行きました。

ふるさとチョイスCaféで、小郡市さんははちみつの試食、嘉麻市さんは牛乳や日本酒の試飲を行い、お礼の品や街の取り組みについて、紹介されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回、参加された自治体さんにこだわりあるお礼の品を聞きました。

 

まずは、嘉麻市さん 白木牧場 特別牛乳 720ml×4本 絞りたての 牛乳

「特別牛乳」とは『搾りたての牛乳を加熱殺菌処理しなくても安心・安全にそのまま飲める』と国の認証を受けた無殺菌牛乳または低温殺菌牛乳のことを『特別牛乳』といい、国の認証を受けているのは、国内でもごくわずかとのこと。
高品質の乳を出すジャージー牛の特別牛乳は全国初! 白木牧場のジャージー牛乳だけだそうです!

実際に試食された方の感想

・牛乳の苦手なお子さんもお替りするくらい飲みやすい牛乳でした。

・こんなに味わい深い牛乳は飲んだことがなかった。

・生クリームのようなクリーミーさを感じました。

・牛乳本来の味かな?って思えるほどおいしかったです。

 

続いて、太宰府市さん

新元号「令和」記念『時の旅人プロジェクト』~時空を超えて1300年~ 記念モニュメント お名前刻銘

太宰府市では「新元号「令和」記念『時の旅人プロジェクト』~時空を超えて1300年~」と銘打ち、これから先の1300年もこれまでと同じ悠久の時の流れを受け継ぐ一つの計画を練り上げているそうです。モニュメントは大伴旅人にゆかりのある大宰府政庁跡に設置されるそうです。

 

続いて、築上町さん

SALON DE AMBRE 奈良漬×クリームチーズ(3個)

『奈良漬』と『クリームチーズ』の絶妙な出会い。ソムリエ(日本ソムリエ協会認定)との共同開発した、ワインのおつまみにはもってこいの一品。
ワインはもちろん、日本酒、ウイスキーなどとのマリアージュは格別だそうです!

ちなみに2018年度(第59回)全国推奨観光土産品審査会(NIPPON OMIYAGE AWARD)の食品部門で農林水産大臣賞を受賞されております。

 

最後は、小郡市さん

自家焙煎 Morrow珈琲 コーヒードリップバッグセット

福岡県 小郡のMorrow珈琲の店主は、”元珈琲嫌い”だったそうです。

サラリーマンをしていた彼はある日、後の”師匠”の珈琲と運命的な出会いをします。

「珈琲嫌いである自分でも美味しく飲むことができるなんて」そう感じ、脱サラし、師匠の下で修業の後、Morrow珈琲を開店されたそうです。

ふるさとチョイスCaféにて、期間限定で提供しております。機会があれば是非ご賞味ください。

 

ふるさとチョイスCaféでは、定期的に自治体さんのPRイベントの開催を予定しています。
また、ふるさと納税の相談や寄附のお申し込みが出来るカフェとなっております。

お気軽にお越しください。

関連記事

ふるさとチョイスブログ

日本最大のふるさと納税総合サイト
「ふるさとチョイス」の
スタッフや地域の方が、
オススメのお礼の品や地域の魅力など、
ここだけの様々な情報を発信しています。