06/20
ふるさと納税で新潟・山形地震の被災地へ支援ができます
2019年6月18日(火)に、新潟県や山形県を中心に発生した令和元年新潟・山形地震により被災されたすべての皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
ふるさとチョイスでは、6月19日(水)から、ふるさと納税で今回の地震の被災地支援をするための「災害時緊急寄附申込みフォーム」を開始しました。
6月20日(木)19時現在、山形県鶴岡市、新潟県村上市、と山形県庁(※鳥取県庁が代理で寄附を受付)への寄附を受け付けています。
6月18日22時過ぎ、私はテレビの地震速報で今回の地震を知りました。
どのチャンネルも報道特別番組に切り替わり、各地の震度や津波警報の情報を伝えていました。
特別番組を見ながら、私の心はずっとザワついていました。
普段からやり取りをさせていただいている自治体の名前が出ているのを見ると、その自治体の担当者さんの顔が浮かんでしまい、「○○さんがいる地域だ。大丈夫かな?」と、気になってしまうのです。
ふるさと納税に携わるまでは、地域の名前は知ってても、自治体の名前なんて意識したことなかったのですが、、
皆さんもこんな経験ありませんか?
過去に寄附したことのある自治体の名前がニュースで聞こえてくると、ふと気になってしまうこと。
そんな「なんか気になる」から「応援したい」という気持ちに代わり、支援の気持ちがつまった寄附が日本中に広まるといいなぁ~と日々思っています。
**erica**