09/10
【スタッフ旅行記】北海道鹿部町へ行ってきました!
こんにちは!上士幌オフィス桜井と申します!
この度、夏休みを頂きました。行き先は道南の渡島・桧山地区です。
北海道道東の十勝地方の自宅、士幌町から6時に出発しまして~片道移動距離約500㎞~要所要所のミッションを遂行しながら(ダムや橋やマンホールのカードをもらいまして(^^♪)全国でも珍しい天然温泉が吹き出す「間歇泉」があり雄大な駒ケ岳と洋々とした内浦湾(噴火湾)に囲まれた自然豊かな町、鹿部町へ行って参りました。
所要時間は9時間くらい。。。
道の駅「しかべ間歇泉公園」には全国でも珍しい天然温泉が吹き出す「間歇泉」があり足湯で寛ぎながら吹き上げる温泉を見て来ました。
地域おこし協力隊の阿部様とお会いすることが出来ましてお話してきました。鹿部町の特産品は海の幸がいっぱいです!
お勧めは「いくらしょうゆ漬け」「うに」「たらこ」そして「焼鮭のほぐし」「紅鮭ほぐし」とのことで、ふるさと納税でもお申し込みが可能なお品です!
▼北海道鹿部町のお礼の品
https://www.furusato-tax.jp/city/product/01343
道の駅ではとても柔らかくて美味しい「ほたてカレー」を頂きました。
道の駅のスタッフの方々に閉店間際にも関わらず、快く鹿部町の特産品をご紹介いただきまして、写真をパチリ。。
お名刺も「たらこ」笑
噴火湾を望む
この夏、気温が異常に高かったり台風の影響もありましたがだいぶ涼しくなってきまして、夏も終わりですね。