10/23
もっちゃん出張記~山梨県市川三郷町編~
みなさんこんにちは!
もっちゃんです。
私が所属している「地域リレーション部」は地方出張が多く、各地域の自治体さんとお会いして地域の魅力について直接お話することが多いです。
さらに、自治体さんだけでなく、お礼の品を出している事業者さんや生産者さんの職場を訪ね、仕事内容についてお話することも!
地域のお宝を発掘できて大変やりがいもある楽しい部署でございます!
その出張体験をですね、皆さんにお伝えしたい!
そう思ってブログの編集メンバーに入った経緯があるのですが、、、
全く投稿していないじゃないですか!!!
優しいブログのチームーリーダーが怒る前に、溜め込んでいた出張記を今後更新していきたいと思います。
まずは、つい最近お伺いした山梨県市川三郷町について、記憶が薄れないうちに地域の魅力をご紹介したいと思います。
山梨県市川三郷町って?
みなさん山梨県市川三郷町をご存知でしょうか?
きっと、チョイスブログファンの方はご存じなはず。
なぜなら、可愛いはらだちゃんが市川三郷町の花火の魅力について8月にブログで紹介しているからです。
皆さんお読みですよね?見てないかたはぜひチェック↓↓
素敵なご夫婦がおもてなし【楽園葡萄醸造場 】
では、さっそく私がお伺いした事業者についてご紹介したいと思います。
まず一家目は、ワインの製造から販売までされている家族経営の「楽園葡萄醸造場」さん。
3代目の社長と奥様が素敵な笑顔で迎えてくれました!
早速職場を見学させていただきました。
ただ、ぶどうの収穫もワインの製造の時期でもなかったため、作業の様子を見れなかったのが残念。泣
チョイスには、赤ワインと白ワインのセットのお礼の品が出ており、味を確かめたいということで、実際にワインをいただきました。そしたら、、、
3代目社長「ラベルはもっちゃんの名前で貼ってあげるよ」と。
なんという大サービス!!!
仕上がりはこちら!

これはもう宝物。
一生飲まずに飾っておきたい。。。
味については、また別のブログでご紹介致します!!!
近日公開ですのでしばらくお待ちを!!
今すぐ味を確かめたい方はぜひふるさと納税を活用して確かめてみてください!
▼「【山梨県産100%】甲州白ワイン・ベーリーA赤ワインセット(信天翁・峨眉)」
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/19346/4573762
苦みが一切ない青汁!【くわのさと】
私のことを簡単に自己紹介致しますと、肉とスイーツが大好きなんですよね。
毎日この2カテゴリーを食べて生きています。かなりの偏食。
基本食べ物はなんでも食べらるのですが、「苦い」食べ物は大の苦手なんですよね。
珈琲、ピーマン、ゴーヤ、ビール等々、鼻をつままないと食べられない、飲めないんですよ。
そんな私が今回お伺いしたのが桑茶を提供している事業者さんでした。
「桑茶、、、真緑じゃん。。苦そう。。。」(事前にHPをみてました)
「うう。。。桑茶でたらどうしよう・・・」

「でっでてきた・・・・・・・・・・」
いただいたものは全ていただく。
食品ロスダメ。絶対。
一気飲みする気持ちでグッと飲みました。。。。
「あれ?これ桑茶?え?青汁?」
苦みが一切ありませんでした。ホントに。
あの青汁独特の香りもしませんでした。
おこちゃま舌の私でも本当に余裕で飲めちゃいました。
担当者に聞くと、子どもでも飲める桑茶としても人気のようですね!
私が飲めたのでほとんどの方が飲めると思います。
美味しくて健康って素敵や。
ぜひふるさと納税でお試しあれ!
▼「ハンさんのおいしいくわ茶 飲み比べギフトセット」
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/19346/4425817
引っ越しを考えた農泊施設【空の家】
築150年の古民家を快適にリノベーションし、2019年4月にオープンした農泊の体験型・宿泊のお礼の品を出している「空の家」の事業者へお伺いしました。
山の上の方にある自然に囲まれた場所に空の家はありました。

可愛い、、、!

外観はこちら!!
もう、こういう家大好き。落ち着く。。。
中はもっと素敵でした!!




夜は囲炉裏(またはテラス)の火を囲んだBBQや、 手持ち花火、四尾連湖ハイキング、手作り和紙体験など、市川三郷町ならではの体験ができるそうです!(別途料金かかります)
ストレスがたまっているあなた!ぜひ宿泊をおすすめします!!!
永住したい。。。
▼「古民家農泊『ちかはぎ空の家』貸切ペア宿泊券」
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/19346/4595625
職人の本気を間近で【 六郷印章業連合組合 】
市川三郷町といえば「はんこのまち」でもあるんです!

ということで、最後の事業者訪問、はんこの職人さんの職場にお邪魔しました!!!
なんと実際にはんこをつくる工程を見せてくれるそうです!!!
「字入れ」⇒「荒彫り」⇒「仕上げ」が手彫印章の作業工程らしいです。
その作業工程を見学させてくださるとのこと!!!
職人の作業風景がこちら。


めちゃくちゃかっこよかったです。
少しでもずれたらやり直しらしく。失敗が許されない、、、この緊迫感。。
息するのを忘れてました。
途中経過のものを見させてもらいましたが、、

※ダミー文字
この細かさ、、、、、
不器用な私には絶対むり。。。こんなに細かいの彫れない。。。
改めて職人さんの技術の素晴らしさを実感しました。
一つひとつ全て手でつくられている印鑑。
ふるさと納税であなただけの特別の印鑑を市川三郷町の職人につくってもらうのはいかがでしょうか!?
▼「本場 六郷印章業連合組合の印鑑(牛角 白)」
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/19346/384200
夜景100選に選ばれた景色【みたまの湯】
最後は夜景100選に選ばれた「みたまの湯」からの景色を見にいきました。

(夜景じゃないんかーい)
日中でも大変綺麗でしたよ~!
空気はおいしいし、風は気持ちいいし、子どもたちの歌声も聞こえてきて、、、なんて素敵なまちなんだ!!!
温泉リベンジはプライベートで!
以上、山梨県市川三郷町の出張記でした。
最後は、社内の一部で噂になったあの品の紹介で終わりたいと思います。
その品とは、、、

レインボーレッド!こちらは、全国でも数箇所しか栽培されていない珍しい新種のキウイフルーツらしいです。
特徴は果肉の中心部が赤く、糖分が高く、完熟すればなんと糖度20度前後 !!!
実食しましたが、本当にキウイなのかと疑うほどの甘さでした。。
チョイスのランキング入りするほど人気のお品。今は品切れ中です。
しかし、今年新たに追加するかもしれない。。。なんて話を担当者から盗み聞きしました。。。
市川三郷町のページを常にチェックしましょうね!
▼「ふるさとチョイス」市川三郷町のページ
https://www.furusato-tax.jp/city/product/19346
以上、もっちゃんでした!