ふるさとチョイスブログ

日本最大のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」のスタッフや地域の方が、オススメのお礼の品や地域の魅力など、ここだけの様々な情報を発信しています。

2018
02/27
02_お礼の品をご紹介

和室にピッタリなお礼の品

こんにちは、あきこです。
今日は、先日ご紹介した「手作り行灯」以外の「四国(トラストバンクの会議室)」にあるお礼の品を、なんと3連発でご紹介しちゃいます!

まずはこちら↓

■青森県弘前市
BUNACO ティッシュボックス SWING(さくら色)
https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/item_detail/02202/404726

グッドデザイン賞2009 受賞の品!
BUNACOは、日本一の蓄積量を誇る青森県のブナの木を有効利用するために開発されたユニークな製法で、ひとつひとつ丁寧に手づくりされています。
丸みのあるやわらかなフォルムが和室に良く合いますね。
写真はふるさとチョイス限定の特別色「さくら色」です🌸

 

続いて↓

■島根県出雲市
なら ロング靴べらスタンドセット オイル仕上
https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/item_detail/32203/387861

柄が長いので、手足や腰を曲げず使うことができてとっても使いやすいんです。
お客さんに靴を脱いでお入りいただく「四国」ならではのインテリアですね♪
「なら」は堅い木なので、丈夫さが求められる靴べらとの相性はぴったりですし、
グリップは丸みがあって、手触り、握りやすさが抜群!
また、オイル仕上げがナチュラルで素敵なんです。

 

最後はこちらっ↓

栃木県鹿沼市
鹿沼亀甲トレー
https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/item_detail/09205/281933

日本有数の木工のまち鹿沼より、最高級の国産材(栃木日光杉、桧材)を合わせて作られたトレーです。
亀甲というだけあって、凹凸があるように見えますが・・・つるつるの一枚貼りになっています。

木の香りも漂ってきて癒されます。
飾り用のスタンドも付いているので、トラストバンクのオフィスでは、インテリアとして飾っています♪

裏面もこの通り!表面と同じ模様です。職人さんの技術の凄さに感動しますーー。

 

皆さんのお家の和室にいかがでしょうか?

関連記事

ふるさとチョイスブログ

日本最大のふるさと納税総合サイト
「ふるさとチョイス」の
スタッフや地域の方が、
オススメのお礼の品や地域の魅力など、
ここだけの様々な情報を発信しています。