01/15
【北海道恵庭市】ふるさと納税を通して繋がる絆を大切にしたい
全国の皆さん、こんにちは。
ボールパーク構想で盛り上がりを見せている北海道北広島市の佐々木様よりバトンを受け取りました、北海道恵庭市(えにわし)の白石と申します。
ふるさと納税を通して、恵庭の魅力を1人でも多くの方にお届けできればと思い、地域の事業者様などとアイディアを出し合いながら日々前向きに取り組んでいます。
~恵庭市の紹介~
恵庭市は札幌市と新千歳空港の中間に位置し、その名の通り、自然に恵まれた美しい庭のようなまちです。綺麗な水、豊かな緑、咲き誇る花々があり、都心のすぐ近くで大自然の恵みにふれることができます。

市街地面積は市域の約5%、その殆どがJR駅から2kmの範囲におさまっており、都市機能が集約されたコンパクトな市街地が形成されています。恵庭市の人口は、転入が転出を上回る社会増が堅調に続き、昨年9月末に7万人に到達しました。
また恵庭は、「花のまち」として知られており、実は「札幌大通公園」のシンボルとなる鮮やかな花壇の大半は恵庭産なのです。また、市民活動を中心とした花のまちづくりが盛んで、個人のお庭を一定期間公開するオープンガーデンには、毎年多くの方が見学に訪れています。
2020年11月には、「花のまち恵庭」の新たな観光拠点として、道と川の駅「花ロードえにわ」周辺にガーデンエリアやイベントスペースが完成予定です。お楽しみに!
毎年2月には、恵庭の街中がアイスキャンドルやスノーランタンで彩られる「えにわシーニックナイト」が開催されます。真っ白な雪とキャンドルの灯りがとても幻想的です。

それぞれの季節ごとにたっぷり楽しめる恵庭へぜひお越しください!
心よりお待ちしております。
~恵庭のふるさと納税(返礼品)~
恵庭市では、現在102品の返礼品をご用意しています。今回はその中から、お勧めの体験型返礼品「フォレストアドベンチャー・恵庭招待券」をご紹介します。フォレストアドベンチャー恵庭では、自然の立木の上に作られたプラットフォームと呼ばれる足場から次のプラットフォームに渡り、最後はジップスライドで滑り降りる体験ができます。恵庭市内の自然豊かな森の中でダイナミックな空中散歩と空中遊泳が楽しんでみませんか?
▼フォレストアドベンチャー・恵庭1名様招待券
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/01231/4638743

~恵庭のふるさと納税(2020年使い道予定)~
◎「市制施行50周年記念事業」
恵庭市は2020年11月1日に市制施行50周年を迎えます。半世紀という大きな区切りに当たり、記念式典などを通じて市全体で祝うとともに、未来を展望しながら更なる発展を目指し、これからの恵庭のまちづくりにつなげます。

◎「えにわ赤ちゃん登校日事業」
赤ちゃんとその両親を中学校に招き、命の尊さや、人間関係の基本を学ぶ授業です。生徒達は、赤ちゃんとの関わりを通して、お互いの気持ちや考えを尊重しあう心を育てるために必要なことを学びます。赤ちゃんの両親との会話では自分を産んで育ててくれた親への感謝の気持ちを実感します。北海道では、初めて恵庭市で開催され、今年も引き続き行う予定です。

~最後に~
私がふるさと納税の担当となった1年目、夕張市で開催された「ふるさと納税北海道サミット」で初めてトラストバンクの須永様の講演を拝聴し、地方の課題解決に向けて一生懸命考え、熱い思いで行動されているお姿に感銘を受け、私もふるさと納税を通して恵庭の地域の活性化のために動きたい!といった思いが芽生え、強く刺激を受けたことを今でも覚えています。
これからもふるさと納税で繋がった全国の恵庭ファンの皆さまを大切にし、恵庭に行ってみたい、住んでみたい、応援したい、そのように思っていただけるまちになることを目指して、精進して参ります。
今後とも、恵庭市をどうぞよろしくお願いいたします。
次のバトンは、お隣の千歳市の伊藤さんです。
伊藤さんとは頻繁に情報共有をさせていただき、いつも大変参考になるお話をありがとうございます。
これからも近隣市町村として、一緒にふるさと納税を盛り上げていきましょう。それでは、伊藤さんよろしくお願いします。
▼北海道恵庭市のページ
https://www.furusato-tax.jp/city/product/01231