ふるさとチョイスブログ

日本最大のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」のスタッフや地域の方が、オススメのお礼の品や地域の魅力など、ここだけの様々な情報を発信しています。

2020
03/19
06_トラストバンクの日常

私がトリコになった島、徳之島。

きゅーがめーら!(こんにちは)

今月からインターンとしてお世話になります、佐々木です!

私はもともと鹿児島県にある徳之島が好きで島の活性化について考えてきました。

その中で日本の地域の問題にも目を向けるようになり、

地方の伴奏者であるトラストバンクさんのインターンを始めることとなりました。

と、なんだか真面目ぶってみましたが、

ただの徳之島オタクの大学生です。

これからよろしくお願いします。

今回はそんな私が愛してやまない徳之島の魅力を語っていきます!

徳之島ってどんな島?

みなさんは徳之島という島を聞いたことはありますか?

徳之島は「東洋のガラパゴス」とも言われる奄美群島の一つ。

奄美大島と沖縄県の与論島の間に位置し年間を通して温暖な気候です。

美しい海と希少な動植物が生息しており、世界自然遺産登録も目指しています。

また長寿と子宝の島としても知られています。

徳之島との出会い

そんな徳之島との出会いは昨年の9月。(意外と最近だった)

離島で2週間の就業体験を行うプログラムに参加した際、初めて徳之島を訪れました。

空港から降りた時、全身で感じた南国の空気。

空港でニコニコして迎えてくださった島人たち。

見たことのない夕焼け。

「これはハマるぞ、、、」と初日から感じていました。

そこからの2週間は本当にあっという間。

就業先の徳之島観光連盟で島の観光について考えつつ、

PR活動もしつつ、

闘牛と戯れたり、

島の子供たちと遊んだり、

時には自分の4、5倍は生きている大先輩とお酒を交わしたり。

2週間とても濃い時間を過ごし、完全に徳之島ファンになっていました。

徳之島の一番好きなところは人と人の距離の近さ。

海を散歩しているとおじぃやおばぁに「どっから来たの」と必ず話しかけられるし、

一度お世話になった方も「島のあじゃ(お父さん)だと思いなさい」と言ってくれます。

そんな島でしか感じられない暖かさが徳之島の最大の魅力だと私は思います。

ということで、今回は私が徳之島を好きになったきっかけについて話してきました。

今後また大好きな徳之島について話していこうと思います!!

それでは、うがぁしかや!(さようなら)

関連記事

ふるさとチョイスブログ

日本最大のふるさと納税総合サイト
「ふるさとチョイス」の
スタッフや地域の方が、
オススメのお礼の品や地域の魅力など、
ここだけの様々な情報を発信しています。