08/03
【兵庫県養父市】読めないまちのブレない魅力
新型コロナウイルス感染症が猛威を振るう中、事態の収束を毎日星空を見上げながら祈っております・・・

皆さま初めまして、兵庫県養父市でふるさと納税を担当しております藤原と申します。
この度、お隣にある朝来市の足立様よりバトンを受け取りました。
まさかこのような形で人生初ブログに挑戦することになろうとは思ってもみませんでしたが、一生懸命書かせていただきたいと思います。
まず初めに、この度の令和2年7月豪雨により被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
さて、皆さんはまずこの【養父市】を何と読むかご存知でしょうか。「ようふ市?」、「ようちち市?」いいえ、実はこのまち【やぶ市】と読むんです。
そんな養父市は、兵庫県北部に位置する小さなまちです。兵庫県最高峰の「氷ノ山」をはじめ、日本の滝百選にも選ばれた「天滝」など大自然に囲まれ、冬にはウィンタースポーツを楽しみに来られる方々などで賑わいを見せます。



さて、私はというと昨年この養父市役所に入庁し、実は社会人2年目。ふるさと納税の主担当になったのも今年度からですので、まだまだ勉強しなければいけないことばかり…。優しい先輩方に色々と教えてもらいながら日々業務に取り組んでいます。
私が初めてふるさと納税の仕組みを知ったのは昨年の4月。寄附をすれば返礼品がもらえる…程度の知識しかありませんでしたが、今の課に配属され、税控除やワンストップ特例など、制度の全貌を教えてもらいました。
大変なことも多いですがその分やりがいもあり、時折寄附者の皆様から頂く
「この前もらった返礼品がとても美味しかったのでまた今年もお願いします。」「今度は実際に養父市を観光してみたいと思います。」
といった言葉に励まされながら日々頑張っております。
そんな養父市のふるさと納税で、一番の人気返礼品が「B-36 神戸ビーフ すき焼き用」です。養父市の大自然の中、徹底した飼育管理のもと育てられた牛は枝肉奨励会において「最優秀賞」「優秀賞」「優良賞」と常に上位に入賞する好成績を収めてるんですよ!深みのある味わいと柔らかく滑らかな舌触り、風味豊かな神戸ビーフです。皆さんもぜひ食べてみんせー!


これまでのふるさと納税業務の中で特に印象に残っているのは、昨年に横浜で行われた「ふるさとチョイス大感謝祭」。トラストバンクさんにはステージ企画、特集企画などにおいても大変お世話になりました。ありがとうございました。

ステージ企画では養父市の健康体操「やぶからぼうたいそう」を踊りました。
緊張しましたが、曲の後半では会場の皆さんも一緒に踊ってくださり、とても盛り上がりました。
出展ブースにおいても、来場者の中に養父市出身の方がおられ、地元トークで盛り上がるなど、とても楽しいイベントとなりました。
新型コロナウイルス感染症の影響により、残念ながら今年度の開催は中止となってしまいましたが、また機会がありましたら是非参加させていただきたいと思います。
さて、まだまだ養父市の魅力をお伝えしきれていない部分もございますが、この続きはご自分の目で実際にお確かめいただければと思います。
新型コロナウイルス感染症が猛威を振るう中、なかなか思うように外出ができないこととは思いますが、事態が収束しましたら、ぜひ養父市へお越しくださいませ。
次回の投稿者はまたまたお隣の兵庫県豊岡市の宇野さんです。
朝来市、養父市に続き但馬地域の魅力を全国に発信して盛り上げていきましょう!
よろしくお願いします!
▼兵庫県養父市のページ
https://www.furusato-tax.jp/city/product/28222
▼ B-36 神戸ビーフすき焼き用
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/28222/395637