08/17
【兵庫県豊岡市】かばんの街 豊岡
皆さま初めまして。
兵庫県豊岡市でふるさと納税を担当しております宇野と申します。
今回、お隣にある養父市の藤原様からバトンを受け取りました。
私もブログを書くのが人生で初めての機会で、緊張しておりますが一生懸命書かせていただきます。どうぞよろしくお願いします。
さて、みなさまは豊岡市と聞いてピンときますか?
「城崎温泉」「出石そば」「豊岡鞄」と言えば「あ~!」と思う方も多いかもしれません。
そんな豊岡市は、兵庫県の北部に位置し、兵庫県内最大の面積を誇ります。
海と山に囲まれた、自然が豊かな環境です。


豊岡では、一度は絶滅したコウノトリを飼育下で増やし、再び人里に帰す取組みを長年続けてきました。水田や河川での湿地環境の再生、営巣するための巣塔の設置、また、コウノトリが食べるカエルやヘビ、バッタなどの生きものを増やすため、無農薬・減農薬の米づくりも広げています。
2005年9月、飼育していた5羽のコウノトリを放鳥。2年後には46年ぶりに日本の野外でコウノトリのヒナが誕生しました。その後毎年ヒナが巣立ち、今では自由な翼で全国各地を訪れるようになっています。

私は、ふるさと納税の担当になって、今年で2年目を迎えました。ふるさと納税の担当になり、返礼品のPR方法やマーケティングなど日々勉強することばかりの毎日です。
事務を進める中で、全国の皆様から豊岡市への温かいメッセージを頂くことがたくさんあり、日々感激しております。また、皆様からのコメントで改めて豊岡市の良さを実感することもたくさんあります。

昨年初めて、トラストバンク(株)主催の自治体職員向け勉強会に参加しました。
初参加のため最初は緊張していましたが、勉強会が始まったら参加している皆さまが非常に「熱く」、いつの間にか自分も白熱した議論に参加していました。勉強会の後の懇親会では、締めの挨拶という大役を任せられ、心臓が飛び出るほどドキドキしました。
皆さまから頂いた寄附金を活用した事業を一つ紹介させて頂きます。

【豊岡演劇祭】
「豊岡演劇祭」の開催!!豊岡演劇祭は、演劇やダンスなどの「舞台芸術」をメインに様々な演目が行われるアートイベント。9月9日~22日の約2週間、全国からたくさんのアーティストが豊岡に集まり、街のあちらこちらで演目が披露されます。
私も今からどの演目を見ようかワクワクしています。

豊岡市には、「豊岡鞄」「但馬牛」「コウノトリ育むお米」「海産物」などたくさんの返礼品があります。その中でも一番人気はやはり鞄です。豊岡は、鞄生産量日本一を誇り、返礼品でも不動の大人気です。チョッピリ高価だけどホンモノを求めるあなたに、豊岡から職人の技をお届けしています。


次の投稿者は、新温泉町の株本さんです。兵庫県主催の勉強会で御一緒させて頂いてから、色々と情報を交換させて頂いております。どうぞよろしくお願いいたします。
▼兵庫県豊岡市のページ
https://www.furusato-tax.jp/city/product/28209