ふるさとチョイスブログ

日本最大のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」のスタッフや地域の方が、オススメのお礼の品や地域の魅力など、ここだけの様々な情報を発信しています。

2020
09/14
02-2_お礼の品レシピ

鯛は高知ではこう食べる!意外すぎるその食べ方とは

みなさん鯛は好きですか?

鯛美味しいですよね鯛

鯛が・・・・・!!!!

食べ鯛(たい)!!!!!

と、いうことで高知県須崎市の守時です。この前まで高知県須崎市役所でふるさと納税を担当していました。今は法人化して同じような業務を担当しています。鯛が好きです。

とても天気の良い須崎市の野見湾なんですが、こちら今大ピンチでして。とりあえずこちらの動画をご覧ください。長そうだから見たく無い?大丈夫ですよ。すぐ終わりますので。

ご覧のとおり、日本全国どこもそうですが養殖の魚が大ピンチなんですよ。10万匹とか余ってて、余ってるから生簀(いけす、です。養殖の魚を育てる場所)も来年のスペースを確保できない。大きくなりすぎるとタダ同然の値段になってします。そうすると廃業の可能性もでてくる・・。そんな状態なんです。

しかし!今回の農林水産省の事業のニコニコエール品で、微かに希望が見えてきたところです。本当にありがたいです。寄付くださった皆様、本当にありがとうございます!!

須崎市野見湾って、養殖の発祥の地って説があってカンパチと一緒に漁業関係者には有名みたいです。割と色んなところで鯛もカンパチも食べてきましたが普通に一番美味しいと思います。多分日本で一番美味しいので世界でも一番美味しいんじゃないでしょうか。

そして今回は特別に、高知の伝統調味料「葉ニンニクのぬた」もおつけしています!!

ぬたでお刺身?って感じの皆様ちょっと一回でいいから試してください。お醤油には戻れなくなります。いや、戻れないは言い過ぎですしぬたと醤油二つあると一番いいですがとにかく

めっちゃ美味しいです。ぬたでお刺身。

まあ私が紹介するより生産者さんにしてもらったほうが早いと思いますのでこちらご覧ください。大丈夫ですすぐ終わりますので。

それでは頂いてみましょう!

なにが良いって鯛とカンパチをぬたでいただく直前の私の笑顔が良いですよね。(初めてできた彼女に「笑顔がブサイク」と評判でした)

んー・・・・。

パクッ

こ・・・・これは・・・・・!

!!!!!とてもおいしい!!!!!

歯応えとか脂のノリが全然違うんですよね。あと甘味?旨味?が凄いです。まあ文章で説明しても全然伝わらないと思うのでこちらですこちら。

https://www.furusato-tax.jp/product/detail/39206/4909880

こちらなんと今なら1万円の寄付で鯛とカンパチとぬたのセットとなります!普通なら2万円の寄付でのセットなんですが、今回農林水産省の事業により調達費が半額になり実現できたセットです。

こうなんていうか、誰が何やったって批判ってあるじゃないですか。ふるさと納税だって確実に地域を良い風に変えていってますが、他方批判はあるわけで。国の政策だって誰かが喜べば誰かが怒るものなんですよね。ただ今回のコロナ禍って魚の養殖事業者さんにとっては死活問題なんですよね。批判とかそれより従業員さんや家族を養えるかどうかの瀬戸際なんですよね。今でも廃業する漁師さんがいるのに、ニコニコエール品や今回の事業でなんとか持ち堪えて、微かに希望が見えてきたところなんですよね。

 まあ苦しいのは日本全体みんなであることは当然なんですが、良かったら、こんな時こそ食べて応援していただけたらと思います。

 私は私自身の無い頭で世を憂うよりも、引き続き自分にできる事(地域のPR)を頑張っていきますので。

あ、ところで須崎市にはしんじょう君っていうご当地キャラクターがいて、私その運営をやってます。ゆるキャラグランプリで優勝したりtwitterのフォロワーが10万人くらいいてまあまあ人気なんですよ。

でこのキャラクターって須崎市の新荘川で最後に発見された日本カワウソがモチーフなんです。新荘川ってめっちゃ綺麗な川なんですが

こちらの写真は新荘川のほとりにテントサウナを設置して川でお昼寝をしていたら

死んでるように見える私です。

関連記事

ふるさとチョイスブログ

日本最大のふるさと納税総合サイト
「ふるさとチョイス」の
スタッフや地域の方が、
オススメのお礼の品や地域の魅力など、
ここだけの様々な情報を発信しています。