10/15
【高知県香美市】移住者が活躍するまち
皆様、こんにちは。高知県香美市でふるさと納税の担当をしております中屋と申します。
兵庫県香美町 北村様からリレーブログをご紹介いただきました。
市町村名が同じ「香美」との事で当市もご縁を感じておりました。
ご紹介頂いた事、大変嬉しく思っております。ありがとうございます。
高知県香美市は高知県東部に位置しており、山や川に囲まれ恵まれた温暖な土地で林業や産業が盛んです。

標高が高く地盤も高いため、地震にも強い地域です。
「香北で暮らしをつくる、仕事をつくる」
香美市香北町永野にある、素敵なカフェ「cafe ocho 」の店主 西奥起一さんは、メキシコから帰国後、茨城県から2008年にご夫婦で高知に移住されてきたそうです。

「カフェを営みながら、キャンプ道具をデザインし、販売し始めたのも子供と遊ぶために考えたのが始まり。子育てとカフェの仕事と自分達のアート活動が全部集約できるようになってきた感じです。(香美市香北町)大宮小学校でバカロレア教育も始まりますが、自らの問いを作っていく教育の中で、アートの考えは、ますます必要になってくると思います」
と話される西奥さん。


「移り住んで、営業中!」
次に紹介させていただきますのは、2018年1月高知で初めてのクラフトビール「TOSACO」

土佐山田町栄町にある 「合同会社 高知カンパーニュブルワリー」
浪速っ子のオーナー 瀬戸口信弥さんは「ひたすら飲みやすいクラフトビールをつくろう」と、高知の豊かな自然と食材に惹かれ、ご家族で移住されてきたそうです。
使用する食材を厳選し考え、高知県産のコシヒカリ、山椒やゆず、文旦など使ってクラフトビールを作っている。すると、土佐山田で作られたラベルで瞬く、まちの乾杯ビールとなりました。
TOSACO季節限定商品も楽しみです。
素敵な香美市にぜひ、皆様も遊びにいらして下さい。
さて、次回にバトンを渡すのは、香美市との姉妹都市であります北海道積丹町の福田さんです。快く受けて頂きましてありがとうございます。
また、このような機会を作っていただきました、香美町北村様、トラストバンク田中様に感謝いたします。
▼高知県香美市のページ
https://www.furusato-tax.jp/city/product/39212