11/26
ご当地グルメでクリスマスの食卓を彩ろう!
「クーリスマスが今年もやーってくる〜」
と、竹内まりやさんのクリスマスソングを歌ってしまう今日この頃。
こんにちは。広報渉外部インターン生の佐々木です!
2020年も残りわずか。
そして、今年もクリスマスがやってきますね!
クリスマスで楽しみなのは、そう、やっぱり豪華なごちそう。
ローストチキンやケーキ、、、
想像するだけでワクワクしちゃいますよね。
そんなクリスマスの食卓を彩るごちそうを、今年は地域の特産品でご用意してみませんか?
そこで今回は、ふるさとチョイス特集ページ「今年は地域の特産品で祝おう 贅沢クリスマス」のご紹介です。
紹介するごちそうは、「肉料理」「ワイン」「ケーキ」の3種類。
大分県産のローストビーフや山梨県産のスパークリングワインなど、地域が誇るクリスマスグルメを紹介しています。
そこでふるさとチョイスブログでは、紹介ページの中から私的にイチオシなごちそうをピックアップしてみました!
①宮崎県 日向市 みやざき地頭鶏プレミアム加工品セット

まず最初のイチオシグルメは、宮崎県日向市からお送りするみやざき地頭鶏プレミアム加工品セット!
宮崎県のブランド鶏「みやざき地頭鶏(じとっこ)」は、肉質と旨味に定評があります。
そんなブランド鶏をスモークウインナー、砂肝のスモーク、ムネ肉の生ハム、ササミのスモーク、 手羽正肉味付スモーク 、 骨付きモモのスモークの6点セットにしてお届け。
冷凍保存ができ、温めるだけで食べられるこちらのセット。
クリスマスだけでなくいつものおつまみの一品にも、おせち料理の一品にもぴったりです。
かめばかむほど味わい深くなるみやざき地頭鶏を、クリスマスの食卓の一品にしてみませんか?
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/45206/4861657
②熊本県 合志市 熊本県産 あか牛 絹とろ ローストビーフ

続いてご紹介するご当地グルメは、熊本県合志市からお届けするローストビーフ!
名前の通り「絹」のようななめらかさがあり、「ローストビーフの概念が変わった」との声も。
ワインとの相性も抜群ですが、肉寿司やローストビーフ丼にするのもアリ。
様々な調理方法で楽しむことができるため、子供から大人まで人気の一品です。
冷蔵庫で5~6時間かけてじっくり解凍するのがおすすめ。
肉汁がのがれず、さらに美味しく楽しむことができますよ。
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/43216/4902797
③山梨県 韮崎市 シャトーマルス「穂坂メルロースパークリングロゼ」「穂坂シャルドネ&甲州スパークリング」2本セット

続いてご紹介するのが山梨県韮崎市から、スパークリングワインのセットのご紹介です。
クリスマスの食中酒にぴったりなこちらの2本!
山梨県で醸造する純日本産のマルスワイン です。
1本目の「穂坂メルロースパークリングロゼ」 は、 穂坂地区産の メルロー種 を使用。
辛口ですが、フローラルな香りと樽醗酵によるバニラ香などがアクセントとなっています。
2本目の 「穂坂シャルドネ&甲州スパークリング」 は、 グレープフルーツや青リンゴ、洋ナシなどの果実香が豊かな辛口。
華やかな2種のスパークリングワインは、クリスマスの夜を彩ってくれます。
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/19207/722717
④北海道 中富良野町 クリスマスシュトレンと焼き菓子

最後に、クリスマスの食卓には絶対欠かせないデザートをご紹介!
定番のショートケーキも良いですが、今回イチオシしたいのが焼き菓子のシュトレン。
シュトレンはドイツの伝統的なお菓子です。
北海道中富良野町にある「ピースガーデン パン酵房」さんが手掛けるシュトレンは、「幻の小麦」と呼ばれる「はるゆたか」を使用。
自家製酵母でじっくり発酵させ、 ラム酒漬けドライフルーツやナッツをたっぷり使用しました。
1か月ほど日持ちするので、クリスマスを待ちながら変化する味を楽しむのもいいですね。
今年は少し変わったクリスマスのお菓子をたべてみませんか?
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/01461/4534551
さてさて、ここまで4点ほどクリスマスのごちそうを紹介してきました。
なんだかクリスマスはさらに待ち遠しくなってきませんか?
今年のクリスマスは、お家でごちそうを。
それもせっかくなので「日本が誇る」ごちそうを、楽しんでみてはいかがでしょうか?