ふるさとチョイスブログ

日本最大のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」のスタッフや地域の方が、オススメのお礼の品や地域の魅力など、ここだけの様々な情報を発信しています。

2021
05/17
03_自治体担当者リレーブログ

【愛媛県大洲市】伊予の小京都からお届けします。

こんにちは。お隣の西予市からバトンをいただきました、大洲市のふるさと納税担当の菊地です。

~大洲市について~

大洲市は、愛媛県の南西部に位置する市です。市内中心部を流れる肱川をはじめとした豊かな自然環境と城下町ならではの歴史的町なみが残る風情ある場所です。

伊予の小京都と言われる大洲を流れる肱川のほとりには、国の重要文化財に指定された「臥龍山荘」があり、四季折々の景観を楽しむことができます。

毎年夏には、肱川で「うかい」が行われます。
大洲のうかいは、鵜匠船と客船が併走して川下りをする、国内でも珍しい「合わせうかい」と言われる手法で行われます。

~大洲市のふるさと納税について~

大洲市でも毎年たくさんの寄附をいただいており、寄附者の方には、農産物や海産物など自然の恵みが感じられる返礼品を多数選んでいただいています。
昨年は、ふるさと納税の返礼品でお送りした商品をとても気に入っていただき、事業者に追加注文していただく方もいらっしゃいました。
ふるさと納税が、全国のみなさんに大洲市や地元産品の魅力を知っていただく窓口になっていることを、とても嬉しく思っています。

ふるさとチョイスからもたくさんのお申込みをいただき、返礼品への感想や大洲市へのメッセージを、いつも楽しく拝見しています。
また、平成30年7月豪雨災害の際には、災害支援フォームから多数のご寄附をいただき、市内の復旧復興に利用させていただきました。
トラストバンクの担当者さんからも、折々にご連絡をいただき、寄附者のみなさんに大洲市の魅力を伝えるお手伝いをしていただき、とても感謝しています。

~返礼品について~

大洲市の返礼品で人気なのは、やはり柑橘!その中でもこれから旬を迎える「温室みかん」をご紹介します。
温室みかんは、糖度12~13度くらいで、冬のみかんよりは小ぶりですが、甘味と酸味のバランスが絶妙で、濃厚な味をしています。
冷蔵庫などで冷やして食べていただくのがおすすめです。

大洲市の返礼品の温室みかんは、峯田農園で栽培されています。
温室みかんは室温調整されたハウス内で栽培されます。
水の量やハウス内温度を適度に調整することにより、見た目がきれいで、味も良いみかんになります。
峯田農園では、ハウスの管理はもちろん、雑魚を混ぜたオリジナルの肥料を使用し、温室みかんを大事に育てています。
峯田農園の温室みかん、ぜひお試しください。

次回は、同じ愛媛県内の松前町さんにバトンタッチします。

▼愛媛県大洲市のページ
https://www.furusato-tax.jp/city/product/38207

<< 前回の記事「【愛媛県西予市】さいよじゃないよ「せいよ」だよ!」

 

次回の記事「【愛媛県松前町】まっさきに魅力をお届けします!!」>>

関連記事

ふるさとチョイスブログ

日本最大のふるさと納税総合サイト
「ふるさとチョイス」の
スタッフや地域の方が、
オススメのお礼の品や地域の魅力など、
ここだけの様々な情報を発信しています。