06/15
【愛媛県松前町】まっさきに魅力をお届けします!!
こんにちは!大洲市の菊地さんからバトンを受け取りました、愛媛県松前町(まさきちょう)の大西と申します。
愛媛県松前町について
愛媛県松前町は、県庁所在地である松山市の南隣に位置します。北部に流れる一級河川重信川の伏流水が豊富であることから、東部では農業地帯が形成され、のどかな田園風景が広がっています。また、松山空港や高速道路のインターチェンジなど主要交通拠点にアクセスがよく、都市と自然が調和する暮らしやすい町です。
と、ここまで堅苦しく書いてきたのですが!!
全国で松前町を「まさきちょう」と読める方はあまり多くないかもしれません・・・。
当町と同じ漢字の「松前町」である、北海道松前町(まつまえちょう)さんに知名度で追いつけるようPRを頑張ります!!!
愛媛県は、34年連続はだか麦生産量日本一(※令和2年現在)!
松前町は県内の3大はだか麦生産地です。
夏の風物詩である「はんぎり競漕」。
はんぎりという桶の上に立ち、道具を使わず、体の上下運動だけで前に進むその姿は、過去の漁師の勇ましい姿を映し出す、松前町にしかないオンリーワンの魅力だといえます。
湧水を利用した美しい親水公園が点在しています。
愛媛県では初となる、日本ホッケー協会の公認の人工芝競技場があります。
例年、小学生から大人までホッケーイベントに参加しています。
松前町のふるさと納税について
松前町は数年前まで県内の寄附額ランキングでずっと最下位という黒歴史がありました・・・。しかし、ふるさと納税を通して町の魅力をたくさん感じてもらいたい!という思いから、現在地場産品の掘り起こしやPR等に奮闘中です。
そんな中、お送りした返礼品を気に入っていただき、追加で申込をしてくださる方も少しずつではありますが増えてきました!ふるさとチョイスで掲載していただいた特集等の効果もあり、ふるさとチョイスを通した申込もたくさんいただきました!松前町の魅力発信につながっていることを嬉しく思います。
返礼品について
松前町では令和3年5月末現在、84品の返礼品をふるさとチョイスに掲載しています。今回はその中から株式会社篠﨑畜産精肉直売店さんの愛媛あかね和牛サーロインステーキ(約250g×3枚)と和将窯さんの和将窯 匠の一品 エチュードパスタ皿2枚セットを御紹介します。
【愛媛あかね和牛サーロインステーキ(約250g×3枚)】
「愛媛あかね和牛」とは、指定された愛媛県内の肥育農家が、指定子牛に「愛媛あかね和牛飼料給与マニュアル」に沿って、アマニ油や特産のかんきつを食べさせ、サシと赤身のバランスがいい良質な肉だけが認定される、愛媛が誇る最高級ブランド牛です。ヘルシーで優しく、美容にもいい、食べやすく脂肪を抑えた美味しいこだわりの牛肉です。松前町にある「篠﨑畜産精肉直売店」は、唯一の愛媛あかね和牛の取扱店であり、愛媛が誇る名店です!!
【和将窯 匠の一品 エチュードパスタ皿2枚セット】
数々の陶芸展の賞を幾度となく受賞している、和将窯の陶芸家山本和哉氏による至極の一品です。
和将窯との出会いは、今から約10年前の友人の結婚式でした。引き出物でもらったマグカップが、今までにない、とても洗練されたデザインだったので、作者が気になった私は、すぐに調べました。すると!なんと松前町で活動する陶芸家で、しかも地元の2つ上の先輩ではありませんか!さらに興味を持った私は、個展などが開かれる度に足繁く通いつめ、気に入った陶芸作品を見つけては買い集めました。
和将窯さんの作品の良いところは食器として使うだけでなく、オブジェとして部屋に飾っても様になるところです。
それから時は流れ、私がふるさと納税の担当になった頃、松前町は県内でダントツの最下位を独走中で、なんとかしなければならない状況でした。そこで、自分が大好きな和将窯の作品を加えない手はないと思い、和将窯さんにアポを取り、即、松前町の返礼品ラインナップに加えました。
和将窯の陶芸家山本和哉さんは、これまで数々の賞を受賞されていて、2017年にはレクサスのTAKUMI PROJECTで日本を代表する若き匠の1人にも選ばれました。さらに、今年の5月7日に公開された陶芸を題材にした映画「未来へのかたち」では、映画のメインの陶芸作品に山本和哉さんのデザインが採用されるなど、幅広く活躍されています。おまけにイケメンなので、最高です!
この他にも、イチゴや味噌、珍味、お米、コーヒー豆等の食品に加え、エッセンシャルオイルや食器等日常的に使用できるもの等、様々な返礼品を御用意しております!
是非とも松前町の魅力を感じてください!!
▼愛媛県松前町のページ
https://www.furusato-tax.jp/city/product/38401
次回は、ふるさとチョイスのブログでは珍しい都道府県からの投稿ということで、いつも返礼品の開拓等の御相談に乗っていただいている、愛媛県さんにバトンタッチします。